1:

雪白した射影

趣味についてあれこれ書き連ねる備忘録

動植物

ギラウミニアナの定点観測

HORIZON_0001_BURST20230619181558722_COVER
ギラウミニアナです。記録を見たところ19年実生なので今年で4歳のようです。
わたしがまっっっったくやる気ないので当ブログほとんど更新しないんですが未だにギラウミニアナの育て方がちょくちょく見られてるようなので。なにかの参考になればと最近のギラウミニアナ記録です。

詳しい育て方が気になる方はフォローした後にTwitterで直接お尋ねください。FF外の通知は切ってるのでフォローしないとリプやDM届きませんのであしからず。

DSC_0601
DSC_0602

完全に分岐して枝ができてきたかなといった感じです。幹も少しずつ太ってきてガッシリしてきました。ちなみに去年はみずいっっっっっさいやってません。精神的にキツかったので。夏場も雨水だけで、冬場は余裕ある時にほんの少しだけ水やりました。でも枯れない。丈夫。横殴りじゃないと雨かからないんですが塊根はそれでも育つようですね。

雨ざらしにしてたときと比べて棘が密集しておりギッチリ育ってます。ちなみにこれはギラウミニアナだけではなくパキポやアデニウムも同じような特徴が見られます。丈を詰めたいなら軒下で水やらずに放置というのも1つの手ではないかと思います。

FWK9LHdaAAAyWqh
写真一切撮ってなかったのでこれだけ。真ん中後ろ

さすがに雨ざらしと比べたら成長速度は遅いですがそれでも写真で見比べると大きくなってますね。1cmぐらいかな。


去年に比べたらまだ余裕はあるんですが忙しいので今年もこんな感じで基本は水やらない方針でいくつもりです。徒長が怖いので引っ越すまではこんな感じで硬作りしていきます。

定期報告

DSC_0577

前回から少々レイアウト変更。あとlpsを全処分してソフトコーラルを追加(マメスナ数種類、ウミキノコ、ウミアザミ)lpsは適した環境じゃないと徐々に弱ってきますね……。抜き苗の塊根みたいです。

HORIZON_0001_BURST20230528132625198_COVER
HORIZON_0001_BURST20230528132635540_COVER
DSC_0579

代わりに入れたマメスナとか。置き場所決め兼ねてるのでとりあえず前面に。
 
DSC_0581

スタポは常にモサモサしていますが案外増えません。トサカの影になってるからかな。

DSC_0576

水流の関係で前にヤドカリ用の貝殻やサンゴ砂が溜まります。鑑賞の邪魔なので定期的に取り除いてますが1週間もすると元通りになっちゃうんだよなあ。

HORIZON_0002_BURST20230524200841463

ウミアザミは今のところ元気です。lpsと違って微量元素を欲しがるタイプではないのでうちの無換水スタイルでも維持できると思います


30H海水

もう4月ですよ。早いですね。3月前半はあまりの忙しさに目が回りました。
DSC_0513

最近は忙しくてもなんとかなる水槽メインにいじってます。海道達磨+ベスタウェーブのベルリン式。水換え一切なし。
HORIZON_0001_BURST20230403222901889_COVER

常にヤドカリに荒らされてます。固定する前にひっくり返されるのが悩みの種
HORIZON_0001_BURST20230403222909391_COVER

もう少し落ち着いたら整理する予定です。最もいつ落ち着くかわかりませんけどね。8月までにはなんとかしたい

Othonna triplinervia

FWK9LHdaAAAyWqh
Othonna triplinervia


買いました。オトンナトリプルネルビアです。前も育ててたんですよね。この種は。

PB240168
在りし日の姿。

出典元

まあ引っ越しのときにヤフオクで売り飛ばしたんですが……。本当にすごく気に入ってたんですけど。大きくなってしまって入り切らないなあということで。売ってしまいました。約1年前に。

正直ヤフオクで塊根を売ってしまったことは後悔しています。まあ確かに仕方がなかったですがほぼすべて売り飛ばすのはやりすぎたと。この種に限っては大きくなってたんでまあしょうがなかったんですけどね。でもやっぱ手元に置きたかったので買っちゃいました。しかも2鉢。

2本買って増やそうって魂胆です。最近思うんですが至高の1株、いわゆる標本株を目指そうと思うとどうしても数が必要なんですね。自分で良型同士を掛け合わせて実生してその中から更に選抜する作業が必要。なので2本。この種は剪定で作り込むので要らないかな~とも思ったんですがやすかったので(1つ1000円!)買っちゃいました。

FWK9YXTaUAAQw_B
FWK9tkKaUAEtZG_
そのままにしておくと存分に伸びやがるので剪定して枝を増やすのがおすすめ。
買うなら特に下部に成長点ができてる個体がおすすめです。

ちなみにこの種は大きくなると潰れたお餅みたいな形になります。他に類を見ない特異な塊根でして。結構おすすめな種だったりします。性質もとにかく丈夫ですし。気をつける点と致しましてはこの種はオトンナなんですが、少々特異な性質でしてどちらかというと夏型に近い春秋型の動きをします。夏でも落葉しないですし普通に育ちます(若干成長速度は落ちる)慣らしてある株なら直射日光でも耐えます。特に動きが活発になるのが春と秋。グイグイ伸びます。あと水が好き。基本的に鉢植えなら剪定して作る(と思う)植物ですので多少徒長しても切れば問題ないです。

この辺のサイトに乗ってる画像が参考になると思います。

http://www.bihrmann.com/caudiciforms/subs/oth-tri-sub.asp
https://forum.bcss.org.uk/viewtopic.php?t=162428
https://lifestyleseeds.co.za/product/othonna-triplinervia/

日本ではまだまだマイナーな種なんですがもっと知名度上がってほしいですね~。

久々の採集

IMG00105

先週の日曜日、久々の採集でした。今回はいつもの地点よりやや西の地点   。

IMG00106

最低点より若干高めの潮位でしたがむしろ水が引きすぎず採集しやすい感じ。

IMG00107

Chaenogobius annularis

多分アゴハゼ。低層魚が欲しかったので1匹だけお持ち帰り。

IMG00109

あれこれ見ましたが特に面白い生物は見当たらず。シッタカとイシダタミガイだけ持ち帰りました。やはり磯だけで見たら伊豆南東部のほうが面白いですね。また実家方面に帰ったときにでも磯を除いてみようかと思います。

観葉

13cz7q
スマホを落としたため今回から画質が悪くなってます。新しいスマホ買うまでおそらく当分はこんな感じ。画像は会社のそばに住み着いてる地域猫です。特に意味はない。

IMG00097

ところでこれはグラキリスです。母方の祖母の家にあったのを持ってきました。根がほとんど死んでたので今期はおそらく根の部分だけで終わると思います。(最もこの環境で地上部が成長するとは思えないが。)

P9270017
P9270018

 このあたりの子だと思うんですよね~。この中から選りすぐって1体だけ育てたので。ちなみにほかは露地植えの実験台にしました。そのうちのどれかを祖母が拾って育てたのでしょう。まあ血筋は確かなので徒長はしていますが作り直せばなんとかなると思います。





ここから当時の記事に飛べます。

パキポ自体は今シーズンお休みということにします。徒長させないように維持に努めます。どうもこの環境では実生がうまくいかないので諦めました。モチベも上がらないですし。観察日記だけ続けていきます。

IMG00099

代わりと言ってはなんですが適当に観葉植物を増やしています。日陰にも耐えるし、乾燥にも強い。なにより金額が安く、園芸欲求を気軽に満たしてくれます。

IMG00100

仕事に忙殺されてだいぶ枯れてしまったんですが(特にビカクとかネペンとか)このあたりは生き残ってます。今後はこちらの観葉植物に力入れようかなと。木本とかいっぱい部屋においたら楽しそうですしね。また気が向いたときにいま何が生きてて何がほしいとか適当にまとめたいと思います。

やる気

園芸モチベ、アクアモチベが相変わらず共に死んでます。おそらくここに住んでるうちは以前のようなモチベに戻ることはないでしょう。

半年しか住んでないのであくまで憶測ですがここで以前のようにバリバリ塊根を作るのは無理です。徒長しないように維持することならできますが大変つまらない。盆栽でももう少し動きがありますよ。


精神状態的なことで話すとすごく調子はいいです。バイク買ってからフラストレーションが消えました。おそらくここ10年で一番マトモな精神状態だと思います。ただその分のエネルギー、つまるところ園芸モチベに繋がってこないのです。他の趣味に興味が散逸してるのもあるでしょうがやはり冒頭で語ったように環境によるモチベが大きいのだと思います。

アクアは何でしょうね。たぶん立ち上げに失敗したのが悪いのでしょう。以前と同じようなシステムなのに苔が生えまくる。石灰藻は増えないし。蒸発が激しいからサンゴもうまくいかない。

せっかく海がきれいなところに越してきたのでもっと採集やらなにやらでまたきれいな海中世界作りたいんですけどね…。インスピレーション湧いてきそうですし。


総じて環境的なところによるものが多いと推察されます。

海水は海で貝類拾ってきて多めに入れるだけで解決しそうですが。塊根だけはどうにもならんですね。ここにいる間は維持に努めてまた別ジャンルの植物でもやろうかなって思ってます。ビカクとかネペンとか。ただあの類って引っ越しのときにほぼ枯れてしまったせいでモチベがこっちも最下層ぐらいなんですよね。ただまたこの環境で真剣にランとか山野草やる気にもならないしやるならその辺りかな~とは思ってます。


いずれにせよ時間が解決するまでモチベーションは回復しそうにないです。こうやってだらだら文章書くのは良い息抜きになるので気が向いたときにまたテキトーに駄文製造するつもりです。以上。

2022パキポ

PXL_20220524_095940174
Pachypodium eburneum 
seeding 3 years old

どうも引っ越してから園芸モチベが落ちてます。もしかすると1年ぐらいこのままかもしれません。

PXL_20220523_135539356

植物は元気です。ただ日照時間が以前と比べて4時間ほど減っており生育も緩慢です。夏至に近づくに連れて日がさす時間帯も減っておりおそらくピーク時は6時間ほどになるでしょう。なので徒長しないように土が完全に乾いてから一日後に水をやっています。元々ゆっくり育つ植物ですし緩慢に育つこと自体は構わないんですが徒長しそうなのが本当に嫌です。徒長するようなら塊根はやめようかと思ってます。

PXL_20220523_135715052
PXL_20220523_135717365

バンデリなんとか。未だに名前覚えてない。日照が弱いと上に徒長するイメージだったんですがうちの個体は普通に育ってます。どちらかというと風が重要っぽいですね

PXL_20220523_135508379

エニグマチカムです。こちらも徒長せず。ゆっくりですが成長しています。

PXL_20220523_135558712

マカイエンセ。やはりゆっくり。一応表皮が割れてきました。



参考までに去年の今頃のデータです。

比較すると現時点ではそこまで差がついてないようです。おそらく今年の秋頃にはこの環境でどの程度遅れるかはっきりするでしょう。


実生もぼちぼちやってます。ただ発芽しないですね~……。どうも乾燥しやすいらしく種がすぐ乾いてダメになる。覆土すると今度はカビるし…。今までと同じやり方では駄目みたいです。あとウクライナの影響か知りませんが種子が高い。またグラキリス育てようかと思ったんですが種子すら買えやしない。困りました。そんなこんなで園芸モチベだだ下がり。なので今後しばらくは付かず離れずの精神でやっていこうかと思います。

ベランダビオの改築

FO0q8lxagAIYRL6
少しずつですがビオトープの改築進めてます。ちなみにこれは10日前のレイアウト。

PXL_20220403_081653532
現在。土を足して陸地を作り、土留代わりに流木と石を設置しました。濁ってて見えませんがヒツジグサとマツモ入れてあります。(本当にヒツジグサか怪しいのですがヒツジグサのインボイスで入手したのでヒツジグサと表記しています)

PXL_20220403_081629975

ちなみに前回のやり方だとどうにも日が当たらなかったのでレンガ買ってきて嵩上げしました。ぶん。日中は仕事なので日当たり確認できてないのでわかりませんが、おそらく前よりは日があたってると思います。

現在、ナガバオモダカとニューラージパールグラス、シラサギカヤツリを注文しており届き次第植栽する予定です。レイアウトは考え中。そこまで複雑な形にはならないとは思います。現段階の高層としては陸地にシラサギカヤツリをメインで植えてニューラージパールグラスを土留め部分に。ナガバオモダカはワンポイントで適当に土に刺そうかなとwぶっちゃけいらなかった気もしますが。まあ注文してしまったので無理にでも使います。


取り急ぎ今回はここまで。植栽したらまた更新します。では

サンゴ導入

FPko4PMaQAQbGEE

久々の海水水槽の近況です。



前回

気がついたら3ヶ月経ってました。やべーな。

FPkm2dlaUAY2PH_
水槽前に立つとクマノミたちがねだるからきれいに写真撮れないんです。ゆるして

現在の水槽。ざっとこんな感じ。レイアウトはあれから弄り倒しまして現在の形に。サンゴイソギンチャクはクマノミも入らないし徘徊するし、レイアウト壊すし……ってなわけでお引き取りいただきました。

前回のあとで加えたのがカワラフサトサカ(真ん中のピンク)とウミキノコ(フラグ、画像屋や左下。とマメスナ(写ってない)スターポリプ(ピンク色、右下

FPfqtJAaMAMuyBo

FPfvtUXacAAy2Ac
ボケてますけど。ツヅウミヅタ。チャームさんのプチサンゴで出ました。このおまかせプチコーラル10回近く買ってますけど酷いときは爪の先ぐらいのサイズが来ます(一番ひどかったのは小指の先ぐらいのサイズのディスクコーラル)それに比べたらこれは当たりの部類じゃないだろうか。ゲスな話ですがツヅウミヅタは単価高そうですし。

FPft-iaacAIJOeR

上はおまけでこっちがメイン。ヤワタコアシカタトサカ ライトグリーン。

PXL_20220406_120016680
ツヅウミヅタ(センターグリーンのすがた)

開いた姿がこれ!真っピンクかと思ったんですがセンターグリーンでした。これ買うと高いんですよね。大当たり。

PXL_20220405_220224234

トサカに関しては全然ポリプ開かず。しばらくさきになりそうです。まあカワラフサトサカも二次ポリプ開くまで時間かかりましたからね。のんびり待ちたいと思います。では
プロフィール

暇魚

アクアリスト/園芸家
ギターを嗜むサメ

ブログバナー
ブログランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

FLAG counter
Flag Counter
記事検索