1:

雪白した射影

趣味についてあれこれ書き連ねる備忘録

小動物

シマリス死亡

DSCF3471
ぼくが可愛がってた栗饅頭ことシマリスが29日に死亡しました。
数日前は元気に回し車回してたんですけどね…突然死です。

3年とちょっとうちにいたかな。
人に顔見れば餌を要求し手を突っ込めば噛み付いてくる
可愛げのないやつでしたがぼくなりにかわいがっていました。

死因は不明。外傷もないようでしたしね。
気がついたときは父がケージ掃除して亡骸を箱に詰められてたので。
ケージの検分はしてないです。なので完全な推測ですが下痢かなと。
小動物の下痢ってかなり体力持っていくらしいですしそれと何か要因が重なったかなあと。

聞いてみましたが詳しいことはわからずじまいです。
DSCF3567

DSCF3573
DSCF3569
畑の一角に植えてるアジサイと矢車草の下に埋めました。
DSCF3311
さらば栗饅頭。また会う日まで

栗饅頭の動く城

どうも、みなさん。こんにちは。
足がもげそうな暇魚です。
 毎日14kmなんてわけわからんよな…_(:3 」∠)_


え〜本日は久々にリスネタ。
image
こちらが最近のリス部屋。
 冬に備えてパネヒ突っ込み新聞紙も大量に突っ込み。
image
戦場の跡
ついでに木も追加。 おかげでモフモフ、ポカポカでございます
image
バナナ(多分)を食べる栗饅頭
image

一応手から食べる

image
アクロバティック水飲み

シマリスは2年が修羅場で2年超えると
平均寿命をまっとうする傾向があるらしいんですが……どうでしょうえ。


 最近は寒いらしく引きこもってますし。
姿もなくポリポリ餌を食べる音がしたり。もうこれ軽いホラー。

 ちょっと栗饅頭のことが心配なわたくしです。 リスはかなり好きだし長生きしてね?
image
栗饅頭 「メシ!!!」

ではでは今回はこれにて。


ノシ

リスの話。

どうもみなさん、こんにちは。
ニート生活を満喫する暇魚です。

現状書くべきものがたくさんあるんですけど…。
今回は4月から飼い始めたリスの話


栗饅頭こと我が家のリスです。
4月から5か月ほど飼育中。

久々の小動物となります。2年ほど前にハムスターやらネズミやら鳥やら
小動物に手を出していたんですけど世話の煩雑さからしばし遠のいてました。

2014_0107_062909-DSCF5139
うずらちゃんがいました。めちゃんこかわいかったです。
特に鳥とか大好きなんですが本当に世話が大変(;´Д`)

でもやっぱり好きだしリスとか小動物の中でも上位(個人的にはチンチラと同じくらいw)
ってこともありショップで衝動買い。今に至ります…w

リス飼いたい熱が最高潮のときでしたから。
気が付いたらリスの箱もって店を出てましたw

飼育初期

初期こそみなさんお馴染みプラケで飼っていましたが狭かったので
ロングサイズのケージにお引越し


大きくなったので回し車も一回りランクアップ。
毎日元気よく回しております。


これがあの有名な「リスの開き」




猫と同居してるのでたまに猫パンチ食らったり(;´Д`)
初期は興味津々だったみたいですが今は興味なくしたみたいなので大丈夫かな(´・ω・` ) 

 リスも興味ないみたいですし…(というか餌か餌をくれるやつと思ってる節がある)

とまあこんなところで。
最後に僕が描いたリスの絵を貼って占めたいと思います。


ノシ 
プロフィール

暇魚

アクアリスト/園芸家
ギターを嗜むサメ

ブログバナー
ブログランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

FLAG counter
Flag Counter
記事検索