1:

雪白した射影

趣味についてあれこれ書き連ねる備忘録

アロエ

ヤフオク出品中

引っ越しのためヤフオクに少々出品中です。

PXL_20210829_091312942
55
PXL_20210829_091217147


https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ypyhg68230

↑昨日作ったアカウントに出品してます。
入札して貰えると私の生活が楽になります………。


何育て方等かわからないことがあれば気軽にご質問ください。

チタノタ no1

IMG_20210617_111746
Agave titanota "No1"

昨日からチタノタ(オテロイ?)を育て始めました。以前からアガベはちょこちょこやってたんですがチタノタ育てるのは今回が初です。

※最近今まで流通していたチタノタがチタノタとオテロイの2種に種分化されたそうですが、私にはこの個体がどちらの種かわからないため入手時の名称のチタノタとして扱います。ご了承ください。
IMG_20210616_174349
IMG_20210616_174739
届いた時の様子

某オークションにて落札。昨今のバブルの影響などもありちょっとお高めでしたが今回は思い切って入札してしまいました。想定外の出費に財布が悲鳴あげてます。

見ての通りギチギチに根鉢ができてたので6号鉢ロングに植え替え。アガベは種を問わず根を下によく伸ばす傾向があるのでロング鉢がオススメです。最も締めて育てるなら普通のポットでもいいかと思いますが。個体のクセがわからないうちはオススメしません。


いわゆるチタノタには品種が何種類かあるみたいですがウチはその中でも最もよく出回ってる(と思われる)ナンバーワンと呼ばれる個体です。白いノギが派手になってカッコいいよくなるやつですね。中にはもっと派手な個体もいるみたいですが私はこの昔ながらの品種が好きです。派手になりすぎず。かといって地味でもない。ノギと葉に関してはこのぐらいのバランスがちょうどいいと思ってます。もうちょっと姿がコンパクトに収まるならノギがもっと派手でも構わないんですけどね。
IMG_20210616_175908
IMG_20210616_175508
クソデカくなったポリフィラとツーショット(?)

こうしてみるとチタノタがいかに小さいかおわかりになるんじゃないでしょうか。というかポリフィラがデカイのか…?

IMG_20210617_111750

アガベついでに。以前記事にしたポリフィラです。熱くなってきたので施肥は止めたのですが相変わらず爆速で成長してます……。正直いきなり腐りそうで怖いです。今のところまだ無遮光で雨ざらしです。7月ぐらいになったら様子見て雨よけぐらいはしようかなと。

IMG_20210617_131709

アガベ自体は嫌いじゃない(かといって特段好きでもない)ので気に入った個体がいたら増やしたいと思っています。最もバブルの影響でなかなか買えませんけど。またのんびり探していこうかなと。とりあえず次は笹の雪が欲しいですね。コンパクトでペンキがきれいなやつ。

アロエ ポリフィラ

長いことブログやってるとですねタイトル考えるのがめんどくさくなってくるんですよ。ほんとマンネリ化しますよね。(前にもこんなこと書いた気がする)
IMG_20210502_125402
Aloe Polyphylla

1年半前にヤフオクで入手した実生ポリフィラです。だいぶ大きくなりました。ようやく店売りでも見かけるぐらいかな?といったサイズ感。



これは前回の記録。

うちに来たときは二周りぐらい小さくて根も殆ど出てない脆弱な苗だったんですけどねえ。ここまで無事に大きくなってくれてちょっと感慨深いわけですw

IMG_20210310_165359
IMG_20210310_165402
3月10日の写真。約二ヶ月前ですかね。おそらく植え替え直後。5号素焼き鉢にランクアップしました。乾いた西風がバンバン当たる地域に住んでるので冬は結構痛みます……。枯れはしないんですけどね。成長もしません。葉先が痛むだけのつまらない季節です。



IMG_20210502_125354
で、今です。こうして比べてみると大きくなったことがわかります。若干徒長気味かな?
ポリフィラの成長期って今なんですよ。我が家の環境(静岡の南側)では5月と9月ぐらいが一番元気です。ウチは基本的にこの季節はジャバジャバ水やってます。とにかく水やります。腰水にして絶対に乾かないように。何が何でも水をかけます。かなり降水量があるところの出身みたいで、本当にジャバジャバかけてるんですが根腐れするどころか調子が良い。梅雨明けまで基本的にはこういう感じ。梅雨の雨にも当ててます。


夏越しですけど木陰(遮光率70%)ぐらいに置いて2重鉢にしてたら去年は夏越しできました。この方法が正しいのかどうかはわかりません。結構徒長したのでおそらく遮光率下げられれば下げたほうが良いでしょう。(30%~50%ぐらい)あと夏場は雨よけはしたほうが良い。うちはめんどくさいからそのままにしてましたけど……。水もこれまた適当なのであまり参考にならないかと思いますが、腰水はせず乾かず、根が死なない程度に。完全に乾かすのも手ですが、多肉にしては水切れに弱いところがありますし、秋の立ち上がりが悪くなるのでオススメしません。この辺の育て方は各個人の環境に寄ると思います。


今年の夏はもうちょっと様子見て遮光率下げてみようかなと思います。一応予定としては30%ぐらいで。平気だったら直射でもいいかなーと。どうしても遮光すると徒長して弱るし、作り直す手間も増える上に秋の立ち上がりが遅くなるので。これが吉と出ると良いんですがね。……不安です。

追記

10日でだいぶデカくなりました。成長期怖い

晩秋。

最近ですね。前々からやりたかった趣味を始めまして、専らそっちに時間やお金をつぎ込んでるんですよね。相変わらずアクアも園芸もしてますし続けてるんですがブログを書く時間がない。
書く気がないといったほうが正確かもしれませんがね。まあ、ボチボチ気が向いたときにでも更新していきます。はい。

っつーことで本題。今日は適当に相も変わらず増え続ける植物の写真を適当に貼ってごまかします。
PB240149
亀甲竜くんです。もう2枚でかい葉っぱついてましたが昨日の強風でもげたみたいです。かなしいね。
PB240148
お芋もあるよ。少しひび割れてきたかな~。立派な甲羅ができるのはもうちょっと先ですね。
PB240145
Othonna herrei

ヤフオクにて入手した株。10月の初頭に入手したらしいです。
見た目から繊細な印象を抱いていたんですが案外丈夫っぽい。あと意外と水吸うので大目に潅水してます。すくすく育つさまは見ていて面白いです。
PB240158
Othonna cyclophylla

同日に同じ人から落札したもの。正直野菜にしか見えない。ちなみに大株になると大根っぽくなります。やっぱり野菜だわ。
PB240164
othonna euphorbioides

オトンナの中で最もかっこいいと思ってる種です。こちらも同じ人から落札したもの。落札日は違うけどね。古株になると黒々としてかっこいいんですよ~。気になる人は学名で検索してみてね。

オトンナ属はわりかし丈夫な種類が多い気がします。我が家では夏型も冬型も基本日晒し雨ざらし。冬だとさらに強風が加わります。そんな環境ですが特に問題もなくスクスク育ってるのでみんな丈夫なんじゃないかと。ほんと手間いらずで助かりますわ。
PB240168
Othonna triplinervia

この子もオトンナなんですがちょっと性質が違うみたいで別扱いしてます。劇的に違うわけでもないですが若干潅水多めの方が調子いいみたいです。ほかのオトンナと同じタイミングでやると葉が垂れるのですぐわかるかと。基本は丈夫なのでそこまで心配しなくても大丈夫です。育ててればすぐわかります。
PB240159
大きくなってるのかなってないのかわからない子。
PB240161
まったくわからん…。
PB240144
Pelargonium triste

実は去年からいました。いたんですよ。フォロワーさんからの頂き物です。起きるかどうか心配でしたが起きました。よかったです。亀甲竜みたいに地中性の塊根なので埋めておくと調子が良い。5号鉢いっぱいぐらいのサイズになったら堀り上げて鑑賞したいですね~。
PB240157
pelargonium crithmifolium

実はこの子も去年いたんですがうっかりドライアウトさせてお亡くなりになってしまったので…。今年ヤフオクで落札してきました。リベンジマッチです。でも植え込んだ時に渇きすぎたみたいで調子がよろしくない…。大丈夫かな…。
PB240162
名前が長いぺラルゴ。元気です。フワフワしてます。以上。
PB240163
Monilaria sp. SH2211

謎のモニラリア、SH2211。後ろの数字はフィールドナンバーだったかな…。確かメサガーデンが配布してる謎の個体です。通常種より耳(葉っぱ)が長くなるらしい。正直違いは判りません。ただでさえ似通ってる種類が多いモニラリアで区別できるわけがない。性質は丈夫です。気難しいところはない。たまにヤフオクに出品されてるので興味ある方は落札してみるとよろし。
PB240165
Tylecodon paniculatus

去年種まいて失敗したやつ。今年も種まいたけど一切発芽しなかったやつ!しびれを切らして実生苗を買い求めました…わたしは悪くない…。悪いのは一切発芽する気がない種が悪いんだ…。
10月に抜き苗で届いて最近ようやく活着しました。冬の抜き苗はリスクありますね。
PB240146
サルコカウロン。相変わらず棒。元気。特にコメントする点なし。
PB240166
これも相変わらず。変化といえば植え替えしたことぐらい。丈夫です。
PB240154
Avonia alstonii

今年落札した実生苗。頼りない感じですが結構乾燥に耐えます。あと水をジャバジャバやると葉がとにかく徒長する。画像のやつも徒長してます。水やり難しいね…。完全に乾いてから数日置くぐらいがよさそうの感じです。
PB240182
aloe polyphylla

最近落札してしまった問題児。ポリフィラ。大きくなると幾何学的模様を形成する素晴らしいアロエです。ただし高山性だからなかなか気難しいらしい…。今年の夏に山野草で痛い目みたんですが懲りずに落札しちゃいました。夏場は断水しておけば大丈夫かなーと…。どうなることやら。
PB240172
あとはメセンが微増してたり…
PB240187

PB240141
アガベが増えたりしてます。水やりがしんどくてジメジメ系から乾き物に興味がシフト中です。おそらく完全にやめるつもりはないですけど数は減らしてます。水やりしんどいので。


ここ最近はメンタルが安定してますが、いつ乱高下するかわからない状況でして。メンタルやられると動植物の世話がままならないんですよね…。まー。そういうこともありまして長期間の断水にも耐えられる多肉メインに置き換えてます。
あとは場所の都合もありますね。引っ越しが多いので。どうしてもベランダ等、省スペースで栽培できる種類が中心になってしまう。その点、塊根植物なんかは丈夫なうえ場所を取りませんし手間もかからない。私の生活環境にピッタリなんです。
ジメジメ系は手間もかかりますし種類によっては場所取りますからね…。なので少しずつ減らしてます。ブログに登場しなくなったものは裏で枯れてるか放出してます。いちいち書くのも面倒ですしその辺はご想像にお任せします。

メンタル安定しているうちはぼちぼちブログ書いていきたいと思いますので。よろしくお願いいたします。では。
プロフィール

暇魚

アクアリスト/園芸家
ギターを嗜むサメ

ブログバナー
ブログランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

FLAG counter
Flag Counter
記事検索