1:

雪白した射影

趣味についてあれこれ書き連ねる備忘録

アウトドア

新春ラン展ツーリング

DSCF5317
1週間ほど前に富士らん友会の第27回洋ラン展を見にツーリングしてきました。
今回はそのツーリングの詳細とランを少々の記事です。
DSCF5309
ラン栽培家の朝は早い。

…本当は自宅前の写真から始めるべきなんでしょうけど撮り忘れたので。
カインズで休憩中の写真です。この日の出発は朝7時。
休日なのになぜかバイトと同じ時間に出発。意味がわからないよ。
それでもそれなりに混んでましてここにつくまで1時間ぐらいかかった気がする。
DSCF5310
DSCF5311_LI

再びカインズからカインズへ。国1のカインズです。
ちなみにこの日初めて国1通りました。ちょっと緊張しました。
無料の高速道路とか覆面がウロウロとか聞いてたので。結果としてはそうでもなかったです。
でも流れ早いのは確かですね。最も夜中の県道のほうが荒れてるのですが…。

買い物してたらシェルパくんが止まってたのでパシャリ。いいなーオフ車。
ybrくんもとてもかっこよくて好みなんですけどオフに入れませんからね。
いつかオフ車に乗ってみたいものです。もしオフ車に乗るとしたらセローです。
セロー。セローが良いんだ…。セローに乗りたい…。
DSCF5312
すんごくどうでもいいことだと思うんですけど報告させてください。
見切り品のバナナはコスパ最高!

ちなみにこのシェルパくんybrくんと同じ店の出身でした。世間狭い。
(同じ店のステッカーが貼ってあったw)
DSCF5316
さらにもう一度休憩をはさみまして…。
DSCF5317
無事に到着。
DSCF5319
会場です。この時点でテンションが爆上がり。
心臓が静かに早鐘を打ち始めたことをよーく覚えています。実物見ると違いますね。
興奮を胸中へしっかりと抑えつつ展覧へ。
DSCF5320
早速お出迎えしてくれたのはリカステ!
実はこの属が大好きでして…憧れていたんですね。シンプルかつ気品を感じるその姿。
ストライクゾーンど真ん中です。素晴らしい!

リカステといえば暑さに弱く夏越しが難しいクールオーキッドとして有名。
いつかスキンネリをこの手で栽培してみたいものです。

だいぶ脱線しましたね…。閑話休題。
DSCF5321
一応タグを撮っておきました。
DSCF5322
DSCF5323
かとれあ!
上は原種…?っぽいけど交配種かな。下は明らかに交配種ですね。
ランといえばカトレア。カトレアといえばラン。ランの中のランです。
例に漏れずカトレアが大量に展示されておりそれはそれは眼福でありました。
ありがとう!そしてありがとう!
DSCF5324
アングレカム ディスティカム(Angraecum distichum)かな。ユニークなランですね。
アングレカムと言えば1年前にディディエリを買って栽培していたのですが
冬越しに失敗してからしてしまったんですよね…。いつかリベンジしたい。
DSCF5329
DSCF5330
元オンシジウムの黄色いアイツ。
蛾みたいなランだなあと思いつつ1つ欲しいと考えてしまいます…。
物欲・滅殺!
DSCF5326
DSCF5327
案外リカステが出品されていたように思います。
ランの展示会ってのは初めてなんですけどこんなもんなんですかね?
DSCF5331
ラン展のもう一つの側面として即売会があります。
大抵のラン展は即売会をやってるとかなんとか。Hmm…
こんな立派なラン見せられたら買わざるを得ない。
DSCF5332
売り物として売られてたやつ。レリアっぽい。

その後は売り場と展覧を行ったり来たり。
挙動不審そのものですよヘヘッ。ランが見てえ!でもランを買いてえ!
気持ちのせめぎあい…。本能の赴くままに行動してたらただの不審者になってしまった。
DSCF5334
DSCF5335
DSCF5336
ご立派ァ!
DSCF5337
DSCF5338
これ難しいやつだ…!と思って撮った一枚。
たぶんden. nagomiだと思います。
nagomiは皆さんお馴染みDen. cuthbertsoniiDen. bracteosumの交配種だとか。
ブラクテオサムというとニューギニアの中温性のデンドロですね。

高地性デンドロにかけて強健な交配種作る目的で使われることが多いみたい。
ちなみにブラクテオサムの標高はISOPEによると700m~1100mぐらいとかなんとか。

カスバートソニーは750m~から3500m

ナゴミの耐暑性がすんごく気になる…気にならない?
わたし、気になります!

姿見るとどうもカスバの影響が濃いみたいだし
カスバの人気の割に普及してないところ見るとなさそう…。
この見た目で耐暑性あれば最高なんですけどね。

雑感ですが1500m以下が平地で栽培可能なラインという印象。
1500m超えるとジリジリと耐暑性が減っていくイメージ。
ブラクテオサムも低いと言ってもそれなりに高いところですから厳しいのかもね。
DSCF5375
栽培中のden. hibiki

似たような交配種にden.HIbikiというものがあります。
Dendrobium bracteosum × Dendrobium laevifoliumの交配で
暑さにも寒さにも乾燥にも強い最強のランです。オススメ。
ぼくも1鉢持ってますが本当に強いですよー。コンパクトで綺麗ですしね。

またそのうちブログの方でご紹介させていただきます。


また脱線してしまった…。では再び。
DSCF5340
無造作に置かれた単茎性のラン達。どれも3000円ぐらいでした。
ほしかったけど場所も金もないのでスルー。
DSCF5341
DSCF5342
名著がこれまた無造作に…。
勝手に読んで良かったのか?結局眼の前の実物に夢中で開くことすら叶わず。
今度見かけたら読みたい。
DSCF5345
売り物のパフィオ。
実はパフィオも好きなんですが場所がないので置いてない。
とはいえラン愛好家としてパフィオを育てたことないのはどうかと思うのですよ。
なので今度デレナティ買ってみようかと思ってます。色合いも好みですし葉もきれい。
小型で作りやすい普及種だとか。入門にぴったりですね。楽しみです。
DSCF5346
レリア。素敵な色合い。そして清楚な花が素晴らしい。
カトレア類ではレリアが一番好きかも。
DSCF5347
最後まで買うか悩んだ株。真っ赤なお花が素敵。
赤いミニカトレアが欲しくて探しているのですがなかなか買えない。
今回は予算の都合上諦めました。次は買ってやるかな!待ってろよ!
DSCF5349
DSCF5350
再び展示を回りつつ…
DSCF5351
またクールオーキッドを発見。タグはボケててよくわからず…。
たぶんDen. subuliferumだと思います。
300~2000mに産する種らしいです。もちろんニューギニア産。
可愛いですね。暑さにはそこそこ強い種らしい。今度買ってみよう。
DSCF5352
オンシの群れを横目に
DSCF5354
カトレアをまた見て
DSCF5353
またクールに…。Den.dichaeoidesです。
買うか悩んだ末に買わなかった。喉から手が出るほど欲しかった。
でも得体の知れないクールを持ち帰るのは気後れしまして…
名前ぐらいしか知らなかったものですから。

1500~2500mに産するクール種です。難しいんだろうなあ。でも欲しいなあ。
今度見たら間違いなく買うと思う。

ほらこんな安い値段で流通してるってことは商業的に利潤が出るってことだし
この値段で利潤が出るほど育てやすいってことなんだよ!たぶん!!!
DSCF5360
そして帰宅へ。楽しいラン展でした。つぎ来るときは財布に諭吉を数人入れておこう…。
DSCF5363
今回の走行距離:204km 総走行距離:3884km

自宅25km手前の山道で雨に降られましてびしょ濡れになって帰ってきました。
やー大変だったね。峠とかスリップしそうで…本当に本当に。ヒヤヒヤしました。

実は今回初の200km超え日帰りツーリングでした。
普段は100km前後なのでそこそこ伸びたと思います。
つぎは300km。最終的には500km日帰りツーリングしたいですね。
DSCF5364
それでは今回の戦利品です。
DSCF5366
Dendrobium.loddigesii.
よく見る原種デンドロ。
もっと大きいもの想像してたのですが実物が思いの外小さくてびっくり。
500円
DSCF5368
denrobium. Uaeng Thueng
初のカリスタ系!本当はフロリダサンシャインが欲しいのですけどお値段的に無理なのでこっちに。
そもそもリンドレイすら売ってなかったしね。売ってても買えないだろうけど。
リンドレイとジェンケンシーの交配種というのが通説ですがさてはて…。真偽はいかほど。
500円
DSCF5371
Dinema polybulbon
確か一属一種の原種だよなあ…とか思いつつうろ覚えで買ったやつ。
買ってから調べたんですけど水好きなランらしいです。セロジネと同じ管理でいいかな。
DSCF5372
Coel.Intermedia
実は今回セロジネ目当てで来たのです。セロジネ探すと意外と売ってなくて…。
花芽もついててこの大きさで300円!安い!素晴らしい!
これだけでも買いに来た甲斐があるってもんですわ…!開花がとても楽しみです。
DSCF5377
なんだか3月にも三島で洋らん展やるらしい。
こっちのほうが回数重ねてるみたいですね。これも予定が会えば行きたいと思います。
3月が楽しみですね。それでは!ノシ

スイセン畑で捕まえて

1月2日。前回の元旦ツーリング翌日に前々から見たかった
爪木崎のスイセン畑を見に行ってきました。
前日に150km走ったくせに懲りないやつです。

とはいえ一日で数百キロ走る人もいますから。まだまだですね。
DSCF5255
ということで爪木崎にやってきました。
はじめに断っておきますがバイクの写真はありません。撮り忘れたからね。仕方ないね。


今回の目的地。
DSCF5256
ニホンスイセン(Narcissus tazetta var.chinensis
DSCF5261
キダチアロエ(Aloe arborescens

辺り一面ニホンスイセンだらけ。
ところどころキダチアロエも生えていますがほぼニホンスイセンです。
DSCF5258
DSCF5254
ちらほら八重咲きのニホンスイセンも混じってます。
誰かが植えたのか自然に出現したのかはわかりません。
固まってコロニーを作っていたのでおそらくそれぞれの個体が増殖したものだと思います。
DSCF5251
これは道端に生えていたもの。
この見た目だと種子での繁殖は難しそうですし誰かが植えたと見るべきでしょうか。
DSCF5261
林立するアロエの花。
アロエの花ってきれいというよりおぞましいって形容が似合うんじゃないかと思います。
ガガイモみたいなゲテモノ系の印象。

返り血浴びたような真っ赤な花も印象づけることに一役買ってます。
株もトゲトゲで強そうですしね。海が真っ赤だったら魔界と見まごうんじゃないでしょうか。
DSCF5262
再びスイセンへ。
真っ白です。もっと密に咲いてくれたらさながら雪上の様相を呈するのでしょうけど。
スイセンでやるのは厳しそう。開花期のズレとかありますし。

ちなみにユキヤナギなんかは名前の通り真っ白な株姿になります。
バラの品種にも真っ白な株姿になるものがいくつかありますね。
DSCF5264
DSCF5265
しかしこれだけ芳香性があるスイセンが咲いてると匂いもキツくなります。
むせ返るような…とは行きませんが少々鼻にムワッと来ます。
不快になるほどではありません。ふうん。匂うなあ…ぐらいです。

言ってもスイセンの芳香そこまで強くないですから。それに風が強い海沿いですし。
通風性悪いところだったらまた変わるでしょうけどね。
DSCF5268
ブログの背景にでも使おうと思って撮ったモノクロ。
こうして見ると目玉焼きみたいです。
白と黒の2トーンで構成された写真がほしいのですがこれは強弱がついてますね…。

DSCF5272
この写真はそれなりに気に入ってます。なんとなく撮った一枚ですがね。
DSCF5273
DSCF5274
以上!終わり。
DSCF5246
道端に生えてたツワブキ(Farfugium japonicum
こう見えてキク科らしいです。確かに花はキクそっくり。


このあとは徒歩で帰路に。
爪木崎花園には行きませんでした。実のところ今知ったのです。
しかも入場無料だとか…。建物があったのは気づいてましたけど別の施設だと思ってたので。
近いですしそのうち訪れたいと思います。

ということで今回はここでおしまい。一見の価値はあると思います。
無料ですしね。もし下田に寄る機会があればぜひ。

それでは。ノシ

元旦プチツーリング

DSCF5231
元旦。要は1月1日、なんだかテンションが上がって買い物ついでにツーリングしてきました。
いやツーリングのついでに買い物したというべきか。まあいつものルートなんですけど。
この時期凍結してるから下手に遠出できませんし。

とにかく己の中から湧き上がる情動的ななにかを諌めるべく50km先のホムセンまで出向。
DSCF5232
この日は快晴。ポカポカとしてツーリング日和でした。
服は5,6枚来ていった気がしますがそれでも寒いですね。
ぼくは痩身なのでもろに風の影響受けるのです。夏は良いけど冬は辛い。

ガソリン入れてるときに撮った富士山。 快晴だったので遠くまでくっきり。
DSCF5233
画像じゃわかりにくいですけど南アルプスも見えました。
南アルプス見るとテンション上がりますね。いつかあの地を自分の足で踏んでみたいです。
頑張れば今年の秋にでも行けるだろうか…。気力次第ですかね。

2時間後無事到着。正月なので込み込みでした。写真はないです。
ブツを掴み取って帰路へ。

DSCF5236
DSCF5237
一路再び海岸沿いへ。相変わらずこの辺りの海はきれいですね。
DSCF5238
ybrちゃん。この日はSSとかツアラーとかカウルまとったバイクが多かった。
あとはアメリカンもそれなりに。ネイキッドとかオフ車はあんまり見なかったな。
DSCF5240
DSCF5241
トイレ休憩。コンビニ寄ろうと思ったら正月休みでした。
ここのコンビニ10時までしかやってないし祝日も休むんだよな…。
おまけに品揃えも悪いwでも他にコンビニがないので仕方ない。

この辺の海は本当に綺麗で夏に来ると写真映えします。
ここにバイク止めてボケーッと海眺めるのが好き。

そのまままっすぐ帰宅。17時頃でした。
買ったもの。
DSCF5286
Maxillaria. variabillis 'nana'

悩んだ末に購入。マキシラリア原種。この属の中でもごく小型だとか。
水も好きですし水槽に入れて栽培してみたら面白いかもしれません。
この個体は特に花付きが良いらしい。たしか。詳しいことはググってください。

案の定、帰りの山道で鉢を吹き飛ばしたのでプラに植え替えました。
春になったら流木に付けます。

ちなみにこう見えてリカステに近い仲間らしい。
言われてみると花の形が似ている気がする…。性質も似てますね。
DSCF5295
DSCF5302
Masdevallia. chontalensis

お馴染みクールオーキッドです。
クールオーキッドはやらないと豪語してたやつはどこのどいつでしょうねえ…?
マスデの中ではそこそこ暑さに耐えるみたい。
これも小型で水好きなタイプなので水槽に入れて栽培すると面白いと思います。
設備整ったらやってみたいね。
これもシェイクしたので植え替えてます。おかげで花芽しけそう…。
もちろんマスデも春になったら流木に付ける予定。

ということで正月買い物ツーリングでした。
ツーリングもラン栽培もまたそのうち気が向いたら詳細上げて行く予定です。
新年ですし、まあ今年ものんびりとやっていきますよ。それでは。ノシ

新車慣らしツーリング

BlogPaint
昨日、YBRの走行距離が無事に1000km越えました。
納車から約2ヶ月。梅雨の合間に少しずつ稼いで昨日一気に1000km超え。
DSCF4192
オイル交換は900kmのときに行いました。数日前ですね。
ちょっとギアの入りがよくなったりトルクが改善されたような気がします。
DSCF4176
1000km達成地点は仁科峠に至る山道でした。
特に仁科峠で決めようというわけではなく走っていたらたまたま達成してしまいました。
DSCF4172
DSCF4171
宇久須からの山道にてこんなものが。
ヤエーって書いてあるのでバイク乗りだろうなあ。
1年前に来たときはこんなものはなかったので最近書かれたものだと思います。

ヤエー文化自体は好きですし、仁科峠にてオフ車乗りの方とヤエーしました。
(嬉しかったです。昨日ヤエーしてくれた方ありがとうございました。)

ただ、自然保護の観点からはでかでかと描くのはいかがなものかなと思います。
コケって再生するまでに時間かかりますし。
私もどちらかと言えば破壊しているタイプの人間なので大きく言えないんですがね…。
DSCF4181
実はこの日本当はこの稜線を通って猫越岳へモリアオガエルを見る予定だったんですが…。
DSCF4184
DSCF4183
DSCF4185
DSCF4186
これ登山ゲートです。ちらっと見えてるのがゲートのそれ
DSCF4187
ちょっとはいったところ。

DSCF4188
DSCF4189
……もう何も見えない……(´・ω・`)
ということで、途中で諦めました。だってルートが見えないどころじゃないだもの。
DSCF4190
ここはいつ見ても綺麗だね。
急遽予定変更。西伊豆スカイラインを下り伊豆市持越地区へ。
そのまま下田街道を北上。韮山辺りで回れ右して修善寺のカインズへ。
DSCF4196
駐車場。ちなみにここではデプラデニアとコンパクトキキョウを買いました。
気が向いたら記事にするかもしれません。
BlogPaint
カインズ後に船原峠から再び西伊豆スカイラインへ。
船原峠から西スカって意外と近いんですね。知りませんでした。



ツーリングルートのマップです。

ちょっと眺めの散歩でしたね!つぎは海岸線沿いでも通って帰ろうかと思います。
夕日みたいですし。以上。

ノシ

YBRに箱を取り付ける。

DSCF3748
実は最近ぼくの愛車、YBRくんに箱が付きました。
1ヶ月前ぐらいに爺さんがやってきて箱を取り付けていったんですよね
BlogPaint
板を加工するジッジ。
BlogPaint
板付きました。
DSCF3746
箱です。30Lらしいです。
DSCF3748
完成。
なかなかダサいですwしかし背に腹は代えられない。
バイクの弱点って事故った時即死ってところと積載量がクソってところなんですよね。
今はある程度技術が進んできてるのでいずれ事故率も0に近づいていくはず。
しかし積載量は(察し)やっぱダサい見た目我慢するしかないっすね。かなしいなあ。

バイクを納車した

突然ですがバイク納車しました
DSCF3566
いええええええええええええい!!!

YBR125ってバイクです。原付二種ですね。
YBR(ワイビーアール)は、ヤマハ発動機が日本国外で生産を行っているオートバイである。2011年現在は125ccと250ccの2車種がある。
(wikipediaより引用)

先日28日に納車、そのまま沼津の某店舗より自宅まで初ツーリングしました。
初ツーリングね。ほんとに死ぬかと思いましたわ…w

エンストこそしなかったものの
スリップしかけましたし車はバンバン抜かされますし。
何より引率の爺さんの運転がクソでしてね…

ウィンカー出さんわ突然進路変更するわ無理矢理割り込むわ。
免許返納するべきなんじゃねーのと思ったり。
つい最近も高齢者の事故ありましたしねー。やー怖い世の中だ:;(∩´﹏`∩);:

それはともかくなんとか帰宅しました。
命有ってのツーリング。交通マナー守ろうね!!
DSCF3554
んで帰ってきたあと散歩がてら走ってみたんですがすごいですね。
自転車じゃヒイヒイしながら登った急坂をスルスルってほどでもないが登っていきます。
なんだろう。ズル…ズル…って感じw
DSCF3555
DSCF3556
ぬう…見えませぬ。
DSCF3559
DSCF3560
そのまま走ってたら大沢里に出た。
DSCF3562
BlogPaint
フーン。このまま西伊豆スカイラインに行きたかったけど
ガソリン足りなかったし暗かったの帰宅。

つぎは行こうな。

ノシ

カメラを貰った

昨日、中学から今に至るまで懇意にさせてもらってる
Heath氏にカメラもらいました。

ありがとうございます!
これはわたしが初めて使ったカメラ。富士フィルム finepixのZシリーズ
母のお下がりです。むかしはこれで写真撮ってブログ書いてました。
中2から高2ぐらいまで使ってたかな。
メモリーカードのエラーが頻発するため少し前に処分しました。

ブログ立ち上げ初期にカメラのことについて書いた記事があります。
DSCF2978
これが最近使ってたカメラ。
富士フィルム Finepix F770exr

これは母が使ってたもの。誰も使わなそうだったので勝手に持ち出して使ってました。

で今回もらったカメラがコチラ
DSCF1537
富士フィルム X10 F FX-X10

再び富士フィルム。つくづく富士フィルムに縁があるなあw
finepixシリーズとはちょっと違うシリーズっぽいです。当時のフラグシップモデルらしい

でも操作性はほぼ一緒です。画質が良くなってたり機能の改善や追加がありますが
基本はfinepixの延長線にあるみたいです。おかげで初めて触るカメラのなのにすごく使いやすい。

このカメラだと写真撮るのが楽しいです。初心者がいじるには充分ですわ…✨
これで修行して慣れてきたら一眼レフ買おうかと思ってます。
DSCF2972
DSCF2987
DSCF2988
きれいに写りますね。ほんと。これを気にカメラ勉強したいですな

ノシ

カメラ逝去

早速だけどカメラがぶっ壊れましたと

親が買い替えのとき貰った奴なんでまあ壊れるのも時の流れによって至極当然…。
 
こんな感じのやつ(画像はもちろん拾い物)

これじゃ日記代わりのブログなのに画像載せられないし困るんですよねぇ…。
この生き物買ったとか。機材追加したとか。大学に入りました。とかね。

画像載せられないじゃん (´;ω;`)

マジで困った。買い換えるべきなのでしょうな…。
とはいっても金がない…w高いですよね。カメラってw

Amazonでポチっとやりたいけれども僕のデバイスが死にかけてるから
買い換えないといけないし。いろいろ模索中。 

プロフィール

暇魚

アクアリスト/園芸家
ギターを嗜むサメ

ブログバナー
ブログランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

FLAG counter
Flag Counter
記事検索