1:

雪白した射影

趣味についてあれこれ書き連ねる備忘録

ラン

バンダ

バンダです。今年の2月に買ったやつ。
P7240011
いつ見てもエキゾチックな花ですね。
P7240010
まあまあでかい。合計6輪咲きました。
P7240018
見てくれが悪いですけど元気です。
P7240019
根っこニョキニョキ。梅雨パワーでニョキニョキ伸びました。ひたすら雨に当ててたんでよく根が伸びましたよ。また雨降ってくれないかな。さすがに晴天ばかりだと水やりがしんどい。外に出してからは日に朝晩スプレーで水やりしてます。面倒くさいと一回だけとかそもそもやらないこともある。一日ぐらいだったら萎れないですし特に問題はないですね。
P7240021
別カット。ノビル系に比べるとだいぶ遅いですね。まあ、奴らが早すぎるだけの気もしますが…。この時期は一瞬で伸びるからなあ。
P7060035
蕾の写真。ファレノと咲き方がそっくり。そりゃ近縁種ですから似ますよね。
P7240017
インスタにアップしたやつ。いいね全然もらえなかったw気に入ってるんだけどなあ。
このあと株の消耗を防ぐため花を摘み取り、切り花にしました。今は花瓶に挿して自室に飾ってあります。1年に2回咲かせる品種らしいのでまた近いうちに花が見られるでしょう。楽しみです。

梅雨準備

P6070001
温室(嘘)温室みたいなもんですし…ね?
梅雨入りは数日後だと思ってたんですが今日発表されたみたいですね。
作業前倒しにして正解だったぜ。
とりあえず、70%のネットを貼りました。前は側面でしたけど今回は上です。

今回はチラッと温室(大嘘)の中をご紹介
P6070003
Iris ensata var. ensata 'hakusen'

中で咲いてるハナショウブ。今年は3種ほどハナショウブ導入してみました。
これはそのうちの1つ。白仙。もうちょっとふっくらした花だと良いんですが。
こんなもんかな。ハナショウブは初めてなのでわからん。
P6070029
もう1つ中で咲いてるやつ。ヤマアジサイ。実は藍姫の名で買ったのだけど…。
なんかピンクの花が咲いた。もしかしてこれから青くなるの?どうなの?
P6070004
vanda Liz Letzler '66'

ようやく発根を確認。長かった。これからもっと成長してくれると嬉しい。
P6070005
手前のデンドロ。
P6070006
梅雨なのでどのランも元気いっぱい。根っこニョキニョキですよ。神。
P6070010
エレファントティスもこの前外に出しました。順調に成長してます
P6070012
なんかゴチャゴチャしてる置き場。まだ鉢の整理が済んでません。
食虫とか山野草とか雑多に置いてあります。
P6070002
壁面もランとかチラとかシダとか。雑多に。
P6070013
Ponerorchis graminifolia

2月にヤフオクで買ったウチョウラン。かわいい。
P6070015
こっちは桃色。どっちかはイワチドリのおまけで貰った株。どっちだっけ。覚えてない。
なんにせよぼく好みの株です。おまけ付けてくれた人はよくわかってます。おまけありがとう!
P6070017
後ろのダイエリアーナ。雨が降るとネペンがイキイキとしますネ。
P6070018
Drynaria quercifolia

ホルタミーと一緒に買った株。とりあえずお試しで栽培中。よくわからんけど育ってる。
P6070020
Myrmephytum celebicum

よく行くホムセンで売ってました。最近のホムセンはこんなもんまで売ってるんだな…。
P6070021
Cattlianthe Petit Petit Candy 'Yellow Bird'

三島のラン展で手に入れた株。黄色い花が綺麗でお気に入り。
P6070022
Lilium 'Casa Blanca'

去年適当に育てたらだいぶ矮小化してしまった(´・ω・`)
今年は肥培に努めます。
P6070023
Sophrolaeliocattleya Deborah Off 'juliana'

こちらも三島のラン展にて。見切り品価格で売られてた株。
引っこ抜いたら案の定根っこがボロボロでしたよ。ただおかげで流木につけやすかった。
最近ようやくリード動いてきました。これからに期待。
P6070025
P6070026
リドレイとコロナリウム。この時期のビカクは難しい!潅水タイミングがわからん。
今日のところは雨に当ててるけど出来たらもっと乾かしたいですね。
つぎ雨降ったら室内に取り込みます。
P6070027
さらに頭を悩ませるメンツ。多肉組は軒下に移動かな…。山草棚の上にでも置く予定。
去年、アデニウムとサンデルシーは梅雨でも雨ざらしにしてました。
今年はちょっと怖いので軒下に移動させます。乾いたら雨ざらし。濡れたら軒下に。移動が大変。

こやつらはジメジメ置き場から少し離れた場所においてあります。
我が家で最も日光に恵まれた場所でなおかつ直射。
サボテンはともかく塊根は甘やかしたらいけないらしいのでね。太ると良いなあ

ジメジメ系とは全く関係ないですけど目にとまったのでついでに。
P6070028
温室っぽくて好きなカット。梅雨はジメジメ系の最盛期。頑張って肥培します 

初夏のラン近況

実はこのブログ3代目でしてね。総合すると6~7年やってることになるんですよ。
で、そうなるとだんだんタイトルが思いつかなくなってくるわけだ。
コイツ、ユーモアが1mmもない無味乾燥なクソ野郎だなと思った方。そういうことです。

まー、単純に考えるのがめんどくさいってのもありますがね。
P5250009
Dendrobium moniliforme 'raizan'

今年の2月頃に手に入れた個体。
いくつかリード出てきたんですが虫に食われました。
なんだか今年は全体的に虫にやられてる気がします…。アブラムシにカイガラムシにハムシに…
虫対策の農薬代もバカにならないですからねえ。
ウチは基本少数精鋭なのでそこまで困りませんが大体的にやってる人は大変だろうなあ。
特にバラとか。いっぱいアブラムシ付きますもんね。

ちなみにこれ海岸で拾った流木。
好みの流木を探すのは大変だけどピッタリハマった時は非常に嬉しい。
P5250006
P5250007
P5250023
P5250010

ついでにノビル系を4種類ほど。花咲いてないと種類全くわからんですな。
種類は上からヒメザクラ サノック イエローソングキャンディ グリーンアイ マロフレーク東山。

マロフレーク東山は去年の秋頃縛ったのでもう着生してます。
まだ完全にくっついたわけじゃないですけど
この前の豪雨も耐えてましたし普通に過ごす分には問題なさそう。
P5250012
根っこフェチの皆様が喜びそうな画像です。ご査収ください。
P5250014
ンでランの置き場ですけど、午前中だけ日が当たる箇所にビカクと一緒においてあります。
P5250013
ようやく外に出したやつ

他にはネペンとかアリ植物とかですねー。いわゆる熱帯雨林のジメジメ系まとめてます。
P5250019
だいぶ日が強くなってきたので遮光ネットも貼り始めました。70%のやつ。
50%が欲しいんですけど近場だと70%しか置いてなかった…。

種類で細かく変えるのも面倒ですし今年はこれで試験的に栽培してみます。
作落ちするようならまた考えますわ。
P5250018
Lc.Stephen Oliver Fouraker 'Addison' HCC/AOS

大輪カトレアが流木にくっついてたらかっこいいと思ってやってみたもの。
あと栽培スペースがないのでこうやってくっつけるしかないのですよね。

ヘゴ付けとか流木付けかっこいいですけど水やりがクソ大変です。まじで。
ココ最近とか1日2回水やってますし。朝晩ですよ。
まだ大した数ないですし、気に入らない株は積極的に放出してるのでなんとか管理できてます。
P5250020
流木に付けたフウラン

活着してしまえば噂通りそこそこ耐えます。
とくにデンドロ(マロフレーク東山)なら1週間ぐらい耐えました。(冬の話、夏場はわからん)
でもやっぱりめんどくさい。非常にめんどくさいのです。
P5250021
くっついてきました…!

本当にめんどくさいから機械でミストでも放出してやろうか検討中。
鉢植えなら根腐れするでしょうけど流木付けは乾き早いですし。
これなら見た目維持しつつ旅行にも行けると思います。機械も高くないしね。
電気代と水道代はわかりませんけど制限してやればそこまでいかないでしょう。たぶん
P5250022
Cattleya Mini Purple 'Little Princess'

根腐れといえばこれ。見切り品買ったら根腐れしてた。あそこの店はいつも根腐れしてる。
この前のレカノも腐ってたし…。水の加減なんとかならんのですか(ヽ´ω`)
根もちょっろっと生えてるだけ。
ミズゴケ植えだとベッチャリしてて全く乾かないから軽石植えにして木陰に吊るす予定。
それで様子見ます。発根してたからまだ息はあるみたいですが復活するかな。
P5250025
P5250026
P5250027
カトレアもカトレアで少々増えたから書きたいのですけど。
ぐだぐだと書き連ねていたらまただいーぶ長くなってきたので本日はここで終わりにします。その他カトレアはまたの機会に。それでは。ノシ

カトレア増量の冬

DSCF5488
以前のラン展から1ヶ月半。
店頭で買い求めたりヤフオクで落札したりだとかでランが微増中です。
今回は記録を兼ねてご紹介したいと思います。
DSCF5474
DSCF5475
Cattleya trianae

原種です。また原種買っちゃいました。セルレアのシブリング株です。
将来どんな花が咲くか今から楽しみで仕方ありません。
DSCF5479
Myrmecophila tibicinis 

なかなか耳慣れないランだと思います。こう見えてカトレアの親戚。交配可能だとか。
そして体内にアリを住まわせるアリ植物の1種でもあります。
ミルメコディアとかレカノプテリスのランバージョンと思ってもらえれば。
DSCF5480
Cattleya harrisoniana

なにげに初の2枚葉カトレアです。トリラベロのセルフ株らしい。
トリラベロ咲くんかな…。実生なのでまだ未確認。
DSCF5484
Laelia purpurata

(元)レリアのパープラタです。花の色はセミアルバ。
個体名はついてません。大輪性カトレアの交配に必ずと行っていいほど使われてるやつ。
なんで使われてるのかは知らん。花が好みなので買ってしまいました。
そこそこでかくて場所取る点が難点ですね…。
DSCF5485
Lc.Stephen Oliver Fouraker 'Addison'HCC/AOS

唯一の大輪カトレア。もっと欲しいのだけどなかなか売ってない。
あと売ってても高い!ついでに言うと好みの株もない。そんなわけでこれ1つだけです。
こいつもなかなか丈夫です。

そしてこんなものも買っちゃいました。えへへ。
DSCF5496
Vanda Liz Letzler '66'

でっかいでっかいバンダです。場所取ります。手間もかかる。耐寒性もない。
だけど欲しくて買っちゃいました。お値段2000円。某ホムセンにて。
上の折れている葉は持ち帰るときに折れたものです(´・ω・`)

バンダは世話が大変だから大型種はこれだけにするつもり。

ところでこの66って個体名かっこよくないですか?コードネームみたい。
すごくかっこいい。中2心が刺激される

DSCF5497
耐寒性調べるために一昨日から外に置きっぱなしにしてるのですが若干葉が黄ばんできました。
7度程度だったら一時的ですが耐えるっぽい。それなりにダメージは喰らいますけどね。
無加温でも室内なら越冬できないこともなさそうです。
DSCF5499
取り急ぎの報告ということで以上で終わりです。
球根性ランなんかも増えてきてるのでまた機会があれば紹介できればと思います。

また気が向いたときにでも。

新春ラン展ツーリング

DSCF5317
1週間ほど前に富士らん友会の第27回洋ラン展を見にツーリングしてきました。
今回はそのツーリングの詳細とランを少々の記事です。
DSCF5309
ラン栽培家の朝は早い。

…本当は自宅前の写真から始めるべきなんでしょうけど撮り忘れたので。
カインズで休憩中の写真です。この日の出発は朝7時。
休日なのになぜかバイトと同じ時間に出発。意味がわからないよ。
それでもそれなりに混んでましてここにつくまで1時間ぐらいかかった気がする。
DSCF5310
DSCF5311_LI

再びカインズからカインズへ。国1のカインズです。
ちなみにこの日初めて国1通りました。ちょっと緊張しました。
無料の高速道路とか覆面がウロウロとか聞いてたので。結果としてはそうでもなかったです。
でも流れ早いのは確かですね。最も夜中の県道のほうが荒れてるのですが…。

買い物してたらシェルパくんが止まってたのでパシャリ。いいなーオフ車。
ybrくんもとてもかっこよくて好みなんですけどオフに入れませんからね。
いつかオフ車に乗ってみたいものです。もしオフ車に乗るとしたらセローです。
セロー。セローが良いんだ…。セローに乗りたい…。
DSCF5312
すんごくどうでもいいことだと思うんですけど報告させてください。
見切り品のバナナはコスパ最高!

ちなみにこのシェルパくんybrくんと同じ店の出身でした。世間狭い。
(同じ店のステッカーが貼ってあったw)
DSCF5316
さらにもう一度休憩をはさみまして…。
DSCF5317
無事に到着。
DSCF5319
会場です。この時点でテンションが爆上がり。
心臓が静かに早鐘を打ち始めたことをよーく覚えています。実物見ると違いますね。
興奮を胸中へしっかりと抑えつつ展覧へ。
DSCF5320
早速お出迎えしてくれたのはリカステ!
実はこの属が大好きでして…憧れていたんですね。シンプルかつ気品を感じるその姿。
ストライクゾーンど真ん中です。素晴らしい!

リカステといえば暑さに弱く夏越しが難しいクールオーキッドとして有名。
いつかスキンネリをこの手で栽培してみたいものです。

だいぶ脱線しましたね…。閑話休題。
DSCF5321
一応タグを撮っておきました。
DSCF5322
DSCF5323
かとれあ!
上は原種…?っぽいけど交配種かな。下は明らかに交配種ですね。
ランといえばカトレア。カトレアといえばラン。ランの中のランです。
例に漏れずカトレアが大量に展示されておりそれはそれは眼福でありました。
ありがとう!そしてありがとう!
DSCF5324
アングレカム ディスティカム(Angraecum distichum)かな。ユニークなランですね。
アングレカムと言えば1年前にディディエリを買って栽培していたのですが
冬越しに失敗してからしてしまったんですよね…。いつかリベンジしたい。
DSCF5329
DSCF5330
元オンシジウムの黄色いアイツ。
蛾みたいなランだなあと思いつつ1つ欲しいと考えてしまいます…。
物欲・滅殺!
DSCF5326
DSCF5327
案外リカステが出品されていたように思います。
ランの展示会ってのは初めてなんですけどこんなもんなんですかね?
DSCF5331
ラン展のもう一つの側面として即売会があります。
大抵のラン展は即売会をやってるとかなんとか。Hmm…
こんな立派なラン見せられたら買わざるを得ない。
DSCF5332
売り物として売られてたやつ。レリアっぽい。

その後は売り場と展覧を行ったり来たり。
挙動不審そのものですよヘヘッ。ランが見てえ!でもランを買いてえ!
気持ちのせめぎあい…。本能の赴くままに行動してたらただの不審者になってしまった。
DSCF5334
DSCF5335
DSCF5336
ご立派ァ!
DSCF5337
DSCF5338
これ難しいやつだ…!と思って撮った一枚。
たぶんden. nagomiだと思います。
nagomiは皆さんお馴染みDen. cuthbertsoniiDen. bracteosumの交配種だとか。
ブラクテオサムというとニューギニアの中温性のデンドロですね。

高地性デンドロにかけて強健な交配種作る目的で使われることが多いみたい。
ちなみにブラクテオサムの標高はISOPEによると700m~1100mぐらいとかなんとか。

カスバートソニーは750m~から3500m

ナゴミの耐暑性がすんごく気になる…気にならない?
わたし、気になります!

姿見るとどうもカスバの影響が濃いみたいだし
カスバの人気の割に普及してないところ見るとなさそう…。
この見た目で耐暑性あれば最高なんですけどね。

雑感ですが1500m以下が平地で栽培可能なラインという印象。
1500m超えるとジリジリと耐暑性が減っていくイメージ。
ブラクテオサムも低いと言ってもそれなりに高いところですから厳しいのかもね。
DSCF5375
栽培中のden. hibiki

似たような交配種にden.HIbikiというものがあります。
Dendrobium bracteosum × Dendrobium laevifoliumの交配で
暑さにも寒さにも乾燥にも強い最強のランです。オススメ。
ぼくも1鉢持ってますが本当に強いですよー。コンパクトで綺麗ですしね。

またそのうちブログの方でご紹介させていただきます。


また脱線してしまった…。では再び。
DSCF5340
無造作に置かれた単茎性のラン達。どれも3000円ぐらいでした。
ほしかったけど場所も金もないのでスルー。
DSCF5341
DSCF5342
名著がこれまた無造作に…。
勝手に読んで良かったのか?結局眼の前の実物に夢中で開くことすら叶わず。
今度見かけたら読みたい。
DSCF5345
売り物のパフィオ。
実はパフィオも好きなんですが場所がないので置いてない。
とはいえラン愛好家としてパフィオを育てたことないのはどうかと思うのですよ。
なので今度デレナティ買ってみようかと思ってます。色合いも好みですし葉もきれい。
小型で作りやすい普及種だとか。入門にぴったりですね。楽しみです。
DSCF5346
レリア。素敵な色合い。そして清楚な花が素晴らしい。
カトレア類ではレリアが一番好きかも。
DSCF5347
最後まで買うか悩んだ株。真っ赤なお花が素敵。
赤いミニカトレアが欲しくて探しているのですがなかなか買えない。
今回は予算の都合上諦めました。次は買ってやるかな!待ってろよ!
DSCF5349
DSCF5350
再び展示を回りつつ…
DSCF5351
またクールオーキッドを発見。タグはボケててよくわからず…。
たぶんDen. subuliferumだと思います。
300~2000mに産する種らしいです。もちろんニューギニア産。
可愛いですね。暑さにはそこそこ強い種らしい。今度買ってみよう。
DSCF5352
オンシの群れを横目に
DSCF5354
カトレアをまた見て
DSCF5353
またクールに…。Den.dichaeoidesです。
買うか悩んだ末に買わなかった。喉から手が出るほど欲しかった。
でも得体の知れないクールを持ち帰るのは気後れしまして…
名前ぐらいしか知らなかったものですから。

1500~2500mに産するクール種です。難しいんだろうなあ。でも欲しいなあ。
今度見たら間違いなく買うと思う。

ほらこんな安い値段で流通してるってことは商業的に利潤が出るってことだし
この値段で利潤が出るほど育てやすいってことなんだよ!たぶん!!!
DSCF5360
そして帰宅へ。楽しいラン展でした。つぎ来るときは財布に諭吉を数人入れておこう…。
DSCF5363
今回の走行距離:204km 総走行距離:3884km

自宅25km手前の山道で雨に降られましてびしょ濡れになって帰ってきました。
やー大変だったね。峠とかスリップしそうで…本当に本当に。ヒヤヒヤしました。

実は今回初の200km超え日帰りツーリングでした。
普段は100km前後なのでそこそこ伸びたと思います。
つぎは300km。最終的には500km日帰りツーリングしたいですね。
DSCF5364
それでは今回の戦利品です。
DSCF5366
Dendrobium.loddigesii.
よく見る原種デンドロ。
もっと大きいもの想像してたのですが実物が思いの外小さくてびっくり。
500円
DSCF5368
denrobium. Uaeng Thueng
初のカリスタ系!本当はフロリダサンシャインが欲しいのですけどお値段的に無理なのでこっちに。
そもそもリンドレイすら売ってなかったしね。売ってても買えないだろうけど。
リンドレイとジェンケンシーの交配種というのが通説ですがさてはて…。真偽はいかほど。
500円
DSCF5371
Dinema polybulbon
確か一属一種の原種だよなあ…とか思いつつうろ覚えで買ったやつ。
買ってから調べたんですけど水好きなランらしいです。セロジネと同じ管理でいいかな。
DSCF5372
Coel.Intermedia
実は今回セロジネ目当てで来たのです。セロジネ探すと意外と売ってなくて…。
花芽もついててこの大きさで300円!安い!素晴らしい!
これだけでも買いに来た甲斐があるってもんですわ…!開花がとても楽しみです。
DSCF5377
なんだか3月にも三島で洋らん展やるらしい。
こっちのほうが回数重ねてるみたいですね。これも予定が会えば行きたいと思います。
3月が楽しみですね。それでは!ノシ

はじめてのカトレア

ついに買ってしまった。ついに。
DSCF5216
Cattleya. walkeriana var.semi-alba 'Carmela'

カトレアです。それも原種。ワルケリアナです。
憧れてはいたのですが温度の要求度がなかなかに高くウチでは無理かなー…
と敬遠していたランです。

でもね…我慢できなくなっちゃったんですよ。
どこぞのモフモフのウサギさんみたいに憧れを止められなくなってしまったのです。
そんなんじゃ(カトレアへの)憧れは止められねぇんだ!
DSCF5222
ラベル。色のバリエーションってvar.で記述すると最近知りました。
ところでcamelaの部分って個体名?それとも産地名?エロい人教えて。


なんの因果かベストタイミングで収入もあり、ヤフオクで安く出ていたこともあり
ついにぼくのところにもカトレアさんが来ることになったのです 
DSCF5217
DSCF5218
まず届いてみて思ったんですけどデカいですね!
小さな株の割に大きな花が咲くとよく言われるランではありますが…デカい。
DSCF5219
アリセアラと一緒に並べた写真。そこそこ大きいです。
これで小型なら大輪カトレアは一体どれだけデカいのか。わたし、気になります!
DSCF5221
花もやはりデカい。カトレアはこうでなっくっちゃ。
でもデカい花によくある嫌味のようなものはなくてスッキリとした花です。
洗練されているといいますか、こういった印象は野生種ならではですね。

ワルケですが香りも素晴らしい。
一鉢あるだけでふわっと優しいレモンケーキのような香りが漂ってきます。
開封する前から匂いましたから。そこそこ強いのではないでしょうが。
それでいてキツすぎることもなく弱すぎることもない、この上なく上品な香りです。


ちなみに今回買ったのはセミアルバと呼ばれる白と紫の対比が綺麗なバリエーションです。
ぼくのイメージとしてはカトレアといえばセミアルバなのです( ˘ω˘ )
人によってはセルレアとかアルバかもしれませんがね。ぼくの中ではセミアルバ。

カトレア原種は色のバリエーションも数種類あるみたいでどれも欲しくなっちゃいますね…。
DSCF5223
根っこです。プラ鉢植え。怖いのでまだ抜いていません。
これが春だったらまず抜いて点検したあとに流木に括り付けるのですが冬ですので。
水の加減に癖があるとかなんとか…:;(∩´﹏`∩);:上手く冬越しできるかどうか。

なんとかなるでしょう!たぶん!なんとかならなかったら泣きます。マジで。
また春になったら近況書きます。それでは。ノシ

ラン咲き始め

DSCF5136
Den.nobile Green ai

冬ですがランが真っ盛りです。
というかぼくが育ててる子達は秋に花芽伸びるものが多いので至極当然。

上の写真はちょうど去年のこの時期に買ったグリーンアイ。
清楚な白い花に緑のワンポイントが映える強健種です。
ノビル系で一番普及してる子じゃないでしょうか。あちこちで見かけます。
セッコクの血が入ってるので小型で低音にも強いです。
適当に育てても花咲きますしね。らくちん。
強い、安い、綺麗の三拍子揃った銘花です。デンドロ入門種にいかがでしょうか。
DSCF5146
DSCF5153
Dtpl. Puple gem.

今年の1月に見切り品で買った子。満開はもうちょっと先かな。
小さい花がプチプチと連なるタイプのコチョウランです。可愛い。
DSCF4981
2ヶ月前の写真。ちょうど開き始め。なかなかの花持ち。

そういえばパープルジェムを検索すると花色に幅があるのですがどういうことなんでしょうかね。
pulcherrima と equestrisをかけた個体をパープルジェムと呼称するのでしょうか。
わたし、気になります!
DSCF5159
DSCF5166
こんな感じでくるっと巻いて吊るしてます。この方法だと根腐れしませんし見た目も生育も良い。
ただし活着するまで潅水頻度とトレードオフなので…。
ご自身の環境と照らし合わせてみてください。ほんと活着するまではそこそこ大変です。
DSCF5169
Aliceara Tahitian Dancer 'Lambaba'

これも今年の1月にホムセンの見切り品ワゴンにて買った子。咲き始めました。
暑さに弱いことを抜けばなかなか強いですね。やはりオンシ系っぽい花です。
DSCF5170
これは蕾。この状態からしばらくすると上の画像に。
パープルジェムと違って深い紫ですね。
DSCF5167
本体がコレ。にょろ~んって伸びてるのが花芽。オンシ系は置き場に困りますな。
潅水のときも花芽を折らないようにしなければならないので大変。
DSCF5172
根っこ。流木につけて3ヶ月ほどですけど少しずつ張り付いてきました。
DSCF5188
Dtps.Queen Beer 'Mantenko'
花は咲いてませんが蕾出てるのでついでに。
パープルジェムより遅れて出てきました。こっちのほうが性質弱い感じ。
ジェムはプライマリー交配なので強いのかな。
DSCF5204
DSCF5203
この時期の悩みのタネ。胡蝶蘭の葉が割れる。湿度不足なのはわかってるんです。
マメに葉水もしてるんですがそれでもダメ。対策考えないとですね…。
DSCF5202
根も夏と比べるとゆっくりですが動いています。水を上げると反応しますしね。
今年の冬もなんとか越えられそう。
DSCF5208
室内で他のランと一緒に管理してるフウラン(Vanda falcata
余談ですが海外ではサムライオーキッドと呼ばれてるらしいですよ。

今咲いてるランは3つ。
他のランもぼちぼち花芽が出てきたので今年の冬はそこそこ楽しめそうです。
またランが咲いたら更新したいと思います。それでは。ノシ

デンドロキラムを逆さに着生させる

IMG_20181108_063517
デンドロキラムです。
正確にはdendrochilum uncatumです。
カラッカラに乾かしても無風でも炎天下でも枯れないタフなやつ。


雑な管理でバルブがガリガリに痩せてたんですが
連日ジャバジャバ水をかけていたら復活して新芽まで出してきました。何という生命力。
まるで増えるワカメ

やっぱ乾かしちゃダメみたい。霧吹きで常にビチャビチャにしておくと喜びますねー。
風がない環境でもそこそこ耐えてたのでほんと強いと思います。
コイツなら水槽内に入れても行けるんじゃないでしょうか。増えたら試したい。

ちなみに花ですが…やっぱり可愛くない。
かなーり地味な花です。ライスオーキッドなんて名前がありますがまさにそれ。
稲穂かススキといったところでしょうか。かなりしょぼいです。
花として見るとしょぼいですけど修景バラならぬ修景ランとしてみたらそこそこいけるかも。

ちなみに芳香性もこの仲間の特徴ですが本種はそこまで香らないとかなんとか…(´・ω・` )
買うなら香りが強いものがオススメです。香りだけで見たらすごく魅力的ですし。
この子は香りないですけど…:;(∩´﹏`∩);:
IMG_20181108_063631
IMG_20181108_063644
面白そうなので流木につけてみました。今回は逆さに取り付け。
どうも自生地では逆さまに張り付いてるらしいので逆さです。

しかしこの方法だと水やりがちょいと大変なんですよね。水がすぐ乾きますから。
おかげで根腐れすることはないでしょうけど。着生するまで水やりが大変。
特にこういう常にビチャビチャにするタイプのランは本当に大変。
ランに限らず着生植物は梅雨につけることをオススメします…。
他の季節でも出来ないこともないですけどネ。労力は少ないほうがよろし。

一年後には着生して花が枝垂れてることでしょう。楽しみだな。
また変化あれば書きます。ではでは。
ノシ


参考リンク Dendrochilm index

大量のデンドロキラムと未記載種の画像が載ってます。
自生地の情報や栽培方法も載っていて非情に参考になります。
この仲間に興味ある人は一通り目と通しておくと役に立つかもしれません

着生ランこれくしょん

本日は着生ランです。
いつかやろうと思ってました。やるやる詐欺じゃないです。

実のところわたくしが下手くそ過ぎてランがポンポン枯れてましてねえ…。
出入りが安定しないのですよ。
とはいえなんとか1年近く維持できてますし、そろそろご紹介させていただきます。
DSCF4629
Doritaenopsis. purple gem

Dor.×Phal. equestrisで出来た属間交配種です。ドリテノプシスとかいうらしい。
交配種らしく紫の花です。

たぶん今年のはじめ頃に買ったやつ。
確か見切り品の中から調子良さそうな個体適当に見繕って買ったやつがこれだった気がする。
極めて強健で初心者の方にオススメ。
冬に葉っぱ切って数枚落としてしまったんですけどそれでも生きてる。
夏になったら調子も戻りました。めっちゃ強い。
DSCF4628
花芽も出てきました。楽しみです。
DSCF4658
Doritaenopsis.Queen Beer ‘Mantenko’ 

これも上と同じく属間交配種。練習用として買いました。見切り品500円。
買ったときは状態良かったんですけど冬にガンガン葉っぱ落として一枚に:;(∩´﹏`∩);:
でもなんとか耐えて夏になったら葉っぱ出してきました。ファレノは難しいですね。
DSCF4657
花芽っぽいやつ。楽しみだなあ。
DSCF4659
Aliceara. Tahitian Dancer 'Lambaba'

これも交配種。確かオンシ系。
ウィキペディアによるとBrassia、Miltonia、 Oncidiumの交配種らしい。3属間ですね。

ちなみにこれもホムセンで見切り品として買ったやつです。
買ったときはバルブがシッワシワで今にも死にそうだったんだけど
3月頃に水をやったら膨らんで復活しました。

暑さはそんなに好きじゃないのかな?最近はあまり調子よくないです。
遮光強めのほうが良いかも。これも強健で初心者にオススメのラン。
ただ売ってるとこ少ない上にマイナーなので情報がないとこがネックです。

ちなみに紫色の花が咲きます。気になる方は学名でググってどうぞ。

追記 学名が変わったらしく旧名はGoodalearaっていうらしい。
コレでググるといくつかサイトが出てきます。情報探してる人は旧名でググると良いかも

DSCF4656
 Pleurothallis. ghiesbreghtiana

原種のランです。最近流行ってる(?)らしいプレウロタリス。クールオーキッドです。
購入時はもっとモッサリとしてたんだけどボロボロになってしまった。
暑さにも弱く冬もよくわからん理由で葉がポロポロ落ちる…手がかかるやつです。

葉っぱは多肉質で肉厚です。夏は腰水してやると調子がいい。
アクアテラとかパルダに使えたら面白そうだなと思って買ったんですがね…。

よくよく考えたらランってメタハラ無いと無理っすよね(´・ω・`)
メタハラ用意できてクーラー使える環境なら向いてると思う。
そこまで知識ある人ならこんなページ見ないだろうけど一応。

しかし湿度の高い環境に生息しているランですし
(プレウロを始めとするクールオーキッドは雲霧林の個体が多い)
霧が濃いということは日光も乱反射するはずですからそこまで光を必要としないのかもしれません。
雲霧林に立ち入ったことないのでなんともですが試す価値ぐらいはあると思います。
どなたか物好きな方がいらっしゃったら是非試してみてください。ぼくは予算の関係上無理です(´;ω;`)


花は稲穂みたいなやつが咲きます。可愛くはないです。
DSCF4678
Dendrobium.Angel Baby ‘Green Ai’

みんな大好きノビル系デンドロビウム。
その中でも超定番グリーンアイです。白い花に緑のスポットがブチッと入る可愛らしいやつ。
性質はとにかく強健。低日照低温下でも余裕で耐える(ランの中では)
花も綺麗。迷ったらこれ買っておけというぐらい強い。マジでオススメ。

小型かつどこでも手に入るのもメリット。
セッコク並みに小さいからヘゴにつけても行けそう。
DSCF4682
Dendrobium.Himezakura‘Sanokku’

続いても小型ノビル系デンドロビウム。
これも小型の交配種で白いフリルがついた花が咲きます。中のスポットは赤く色づくタイプ。
桜の名に恥じない優秀な品種です。桜色に染まるところが頬を染めた子供のようで愛らしい。

これも上のグリーンアイ並みに丈夫。
かなり雑な扱いしてましたが少し葉が落ちるぐらいで済みました。
低温処理しなくても咲くらしい。手間がかからなくて良いね。
DSCF4680
Dendrobium. maloflake higashiyama

つぎはちょっと大きいです。紫色の花が咲くデンドロビウムです。
これは上記のデンドロに比べるとちょっとめんどくさいかなあと思いますが
それでも簡単なランだと思います。
たぶんぼくが下手くそなだけなので普通の人が栽培すれば特に問題なく咲くと思う。

ちょっとでかいので同じ値段なら小型系品種買ったほうが良いかも。

DSCF4679
Dendrobium.Yellow Song'Candy'

黄色咲きの有名品種イエローソングキャンディです。
黄色いデンドロが欲しくて買ってみた!
バルブにブワーッと花がついて咲くのでなかなか綺麗。
性質もなかなか強い。手間がかかりません。低温処理もいらない素晴らしい!

欠点としては小型品種ではなくてそこそこ大きいこと
それとバルブ付け根が細くて安定感がないことでしょうか。

意外と重要な点だと思います。少なくともこの大きさじゃヘゴに付けても手間がかかりますし
付け根の安定感がないのでなおさら。バルブも折れやすい。

右の曲がったバルブは台風の日に折れたやつですね…。切り取るか迷ってます。
今回の台風も強風とかなんとか。バルブ折れなきゃ良いんだけどなあ。

DSCF4681
Dendrochilum. uncatum

これも見切り品として買った気がします。デンドロキラム属です。原種。
なんとか復活させようと試みてますが難しそうですね…。
一応根は動いてるようなので上手くやれば復活しそうですが。

今思うと購入後のケアがまずかった。
どうやら水が好きなランらしく乾かしちゃいけないらしいんですが
バリバリ乾かしてしまいましてね…。
せっかく発根してた根にも大ダメージ。
最近ひたすら水ぶっかけてるのでまた発根してきましたがが…
冬までに復活は難しいかもしれません。

見切り品でも結構耐えてるので性質は強いランだと思う。
小型ですしヘゴ付けにしたら面白いかも。
DSCF4660
Neofinetia. falcata (Vanda falcata)

ラストはみなさんお馴染みフウランです。今はバンダ属らしい。
ちなみにこれは奄美フウランとして買いました。普通のやつとどう違うんだろうね。

たぶんウチで一番が手がかからないラン。
低温にも耐える。根腐れもしません。ホント適当な管理でスクスクと育つ。
こういうところ見ると日本のランなんだなあと感心します。

去年小さい苗買って今年で2年目。
そこそこ大きくなってきてるから来年には咲くと思ってます。
楽しみですねー。どんな花が咲くんだろう。
DSCF4683
こういった木陰で食虫植物と一緒に育ててます。食虫と環境似てるからねランは。

以上、我が家の着生ランでした。
ほんとはもうちょいいたんですけどね、枯れてしまったのでね…。ランは難しいですな。
強いランもいっぱいいるので初心者の方はそういうランを選ぶと良いと思う。デンドロとか。

植物の中では着生ランが最も好きなのでもっと増やしたいなと思っています。
カトレアとかセロジネとかね。オンシも欲しいし原種デンドロとか原種ファレノも欲しい。
キロスキスタみたいな変なランも欲しいし富貴蘭とか長生蘭みたいな伝統種も欲しい。
ランは種類があって目移りしちゃいます。たーのしー!
ウチの環境にあったランから少しずつ増やしていきたいですな。

ではではでは!今回はここまで。皆様台風にお気をつけください!
では!ノシ

シランその後

ちょいと前にシランの植え付けをしました

雪白した射影:シランの植え付けをする

んでちょいと前に咲きました。
DSCF3453
DSCF3455
Bletilla striata f. gebina

綺麗ですね。清楚な感じです。シランの中では白い花が一番好きです。
DSCF3456
Bletilla striata f. albomarginata

覆輪さんはこのまま沈黙…。植え付け時期が遅れたせいだと思います。
おい!俺は花を楽しみにしてたんだよ!おい!
3月の末に植えたから仕方ないと言えば仕方ない気がする。
おそらく花を咲かせるのは来年でしょう。まあしょうがない。バルブをのんびり肥やしてください。
以上。

ノシ
プロフィール

暇魚

アクアリスト/園芸家
ギターを嗜むサメ

ブログバナー
ブログランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

FLAG counter
Flag Counter
記事検索