1:

雪白した射影

趣味についてあれこれ書き連ねる備忘録

音楽

ジャズベを買った

お久しぶりです。なんか色々あったんですが生きてます。
諸々の事情は全部終わってからまたブログに書こうかなって思ってます。

今日はまた楽器買ったので恒例のブログに載せる行事です。書かないと忘れるので

IMG_20220918_144201_888

Fender japan jazzbass JB-STD  mod 
シリアルナンバー T060214(1994~1995年製)

いわゆる普通のジャズベですね。ええ。謎のアルダーボディが付いてることを除けば。
どうもこの個体フェンダージャパンのネックに社外製のボディが付いてるらしい。まあ確かにこの価格帯ならSTDならバスウッドボディですからね。当然。そのおかげで若干お安くお買い求めできました。送料込みで3万後半ぐらいだったかな。

わたしはむしろこの値段でアルダー付いてるのお買い得じゃないかなって思いましたけどね。音の違いはともかく再塗装するときは間違いなくバスウッドボディよりアルダーのほうが映えるので(最もアルダーも地味ですけど…)

一通り鳴らしてみましたが電装系も問題なく、ネックも反っておらず。特に問題なし。リペアの覚悟してましたが特に問題ないようで。拍子抜けです。

DSC_0302

同じフェンダージャパン製。オフセットボディの兄弟(いとこかも)
ジャズベがおそらく94年製でジャズマスは97年製だったはず。ちなみにわたしは97年製なので左のジャズベのほうが年上です。右のジャズマスは同い年。

右のジャズマスターですが5年ほどかけてようやく改造が終了しました。ネックの反りやナットの調整など少し手を入れたい部分もありますがもうこれ以上大きく手を入れる部分はないとおもいます。

なので次はいじっていくのはジャズベかな。おそらく今後メインで弾いていくベースとなると思うのでジャズマスのようにヴィンテージ志向であれこれ改造していこうかと思います。とりあえず塗装剥がしたいですね~。またあの地獄の作業をすると思うと身震いしますが……w



ジャズベといえばジャコ。っつーことでジャコ参加アルバムの中ならこれかなと。バリバリ弾いてるメセニーとジャコの対比が好きです。ECMなんで味付けも透明でクセがないアルバムですよね~。何年も愛聴してます。あのフレットレス独特の柔らかくて深い音色で、でも歌心があってグルーヴィーでメロディアスなジャコのベースが大好きです。本職はギタリストなんですけどジャコは憧れ。もうすでにジャコに習ってフレット抜くか悩んでるとこですから。

ま~ギターの練習に忙しいからフレットレスなんて練習する時間内ですけどねwジャズベはDTMに使いたかったのもありますが一番の目的はリズム感の修練とスラップ習得のためなので。どちらかといえばギターのために買いました。いつかはフレットレス手に入れようかと思いますが数年後の話でしょう。
しばらくはもっとバリバリジャズ弾けるように頑張ります

ぼちぼち

引っ越してからちゃんとギター練習するようになりました。今までしんどくてあんまり弾けなかったんですけどね。園芸もできませんしうちにいると本も読む気になりませんので消去法でギターになる。


Epiphone SG

最近掛川のハードオフで買ったSG。なにげにギター買うの4年ぶりぐらい。2万ちょい。確か08年製のコリア製。音は悪いです。もっさりしてる。あと音抜けを改善するためにトレブル上げるのでシングルよりの音作りになってしまいあまりキャラが変わらない。

当時手持ちがシングルコイルしかなかったのでどうしてもハムの音が欲しくて購入。今考えるともう少し出してジャパンビンテージらへんでも狙うべきだったと思う。

ただ普通に弾きやすいです。程々のテンション感とダブルカッタウェイのおかげでスルスル弾ける。このギター持つときは大抵ノリの良いロックのときなのでニュアンスやピッチもあんまきにしないで勢い任せに豪快に弾いてる。メタル(腱鞘炎が悪化するから弾くこと殆ど無いけど)もいけないことはないがやはり専用機があったほうが良いと思う。
>
暇魚(@himagyo)がシェアした投稿


yamaha sa-30

昨日買ってきたセミアコ。やっぱりハードオフ産(清水のハードオフ)仕事終わりに電車に飛び乗って閉店間際30分前に駆け込んで試奏して買ってきた。6万6000円。

セミアコだけどハウリング対策か穴が塞がれてる。あとセンターブロックがないからセミアコと言えるかどうか微妙。エピフォンのカジノみたいな。でもこれミニハムだしアーム付いてるのでやっぱり違います。よくわかりません。なんつーかグレッチと335混ぜたような見た目だなと思ってます。

およそ50年前に作られたモデル(らしい)です。私の母親と同い年ぐらいっすね。古いモデルですが演奏するには支障ないです。電装系のガリがひどいですがまあ接点復活剤かければなんとかなるでしょう。最悪交換すればよいですし。音はまあまあ良いです。初めて試奏したときは感動しましたね。いざ手元に置くとん?って感じですけどwまあ音が気に入ってるのは間違いないです。

ネットで検索したらほとんど情報を見かけませんでした。とりあえずジャズやブルース用のメイン機として当分使ってみたいと思います。いままでジャズ用にしていたジャズマスは弦張り直してオルタナやマスロック用にするつもり。

宇宙コンビニっていう私が宇宙一好きなバンドについて。

前回適当に書いた感想記事、いっぱい(当社比)読まれててビックリしました。思ったこと適当に書いただけだからあんまね……?

今日は私が大好きなバンド宇宙コンビニについて。

00106888.1406182700.9851orig

続きを読む

to see the next part of the dream / parannoul

素晴らしく琴線に触れるアルバムを見つけてしまったのでご紹介。


to see the next part of the dream




続きを読む

時々無性にシガーロスを聴きたくなる

不思議なことに時々無性に聴きたくなるものがあってシガーロスのアルバム「takk…」はその中の1つ。シガーロスは聴いてるとまだ無垢だったあの頃に戻れる気がする。気がするだけで絶対に無理ですけど。戻れるものなら戻りたいですねぇ…。


このバンド、荘厳で美しい曲ばかり書くんですよ。純粋なんです。俗世に染まっていない。その上でノイズやらボウイングやら実験的な面も備えてる。面白いですよねー。ノイズ使ってこんな綺麗な曲書くなんて感性がぶっ飛んでますよ。素晴らしい。




それと暗めなアルバムが多い中このアルバムはすごく明るくてそこも気に入ってたり。よく比較に挙げられる()とAgaetis Byrjunも素敵なんだけど全体的にどうしようもなく暗い。もちろん暗い曲だって好きですよ。でも気分が高揚してるときには明るい曲聴きたいのです。


ライブバージョン。このアルバムではこの曲が一番好き。バンドサウンドを核にしつつグロッケンとヨンシーの声が絡まる。これだけでご飯3杯いけますね。最高です。


曲調がくらいだとか明るいだとか散々書き散らした上ですが暗い曲貼ります。でもこれが曲中でいいアクセント出してるんだな。アゲイティス・ビリュンは絶望の中に差し込む1筋の希望って印象受けますけどこのアルバムは希望の中にほころぶ暗闇って印象。

「何を言って」の画像検索結果
言いたいことはわかる。でもぼくはそういう印象なんだもん。流してください。

その点シガーロスってすげえよな。最後まで余韻たっぷり。……トッポのCM見なくなりましたねー。無性にトッポ食べたたくなってきた。明日買ってこよう。

それでは。

梅雨のノイズとfennesz

最近フェネスのエンドレスサマーをよく聴いてます
最初はよくわからないノイズとしか感じなかったけどなんとなく流してるうちにハマってきました。
今じゃイントロ聴いただけで脳裏に夕暮れ時の海岸線が浮かびますよw

こういったノイズ系の音楽、マイブラのラブレスとか。ああいったものは一発で入ってこないですね。
何度か反芻しているうちにゆっくりと浸透してくる事が多いです。
もしかすると噪音に対する感性が他に比べて鈍いのかもしれません。

ノイズも面白いジャンルだと思うのですがいかんせんとっつきにくいところが難点。
慣れてないと噪音じゃなくて騒音になりますから。
(※この記事の噪音は非楽音、打楽器的な音という意味で使用しています)
エンドレスサマーの中でもお気にいりの曲。
アルバムの中で放つ郷愁はこの曲が一番強いんじゃないかな。
さざ波のようにゆったりと流れていくノイズ。シンプルだけどそれだけに訴えてくるものがあるよね。

実のところフェネスの名前は結構前から知ってました。
ただきちんとアルバム聴き始めたのは1ヶ月前です。食わず嫌いはよくないですね…。

フェネスはぜひマイブラとセットで聴いていただきたいと思います。
マイブラはシューゲイザー、フェネズはどちらかというとエレクトロニカの人なんですけどこの両ジャンルには密接な関係がある。微分と積分みたいなね。
ぼくのスピーカーはダイ○ーのやつです。これもある意味ハッピーな音がします

シューゲイザー、エレクトロニカ両者ともに元々は独立したジャンルなんですが時代を下るごとに融合が進んでいきます。特に新時代のシューゲイザーはエレクトロニカの要素を多分に含んだものが多い。
なのでシューゲイザーだけ聴いてエレクトロニカを聴かないってのはもったいないです。

お前ら、聴け。静かにせい。フェネズを聴け! フェネズもマイブラもどっちもノイズを使った名盤だ、これほどまでに聴きやすいノイズの名盤はないぞ。聴きたくないのか、おまえらは!こんな機会が無いなら諸君たちは永久に救われんのだぞ!

あとフェネズ自身も電子音で構成するタイプのアーティストではなくギターを駆使して作る人ですからね。マイブラ好きのギタリストなんか親近感わくんじゃないかな。

だいぶ脱線してきた。ぼくのシューゲイザー観云々についてはまた別の機会に。
梅雨といえば初夏。もうすぐ夏がくるんですねー(´・ω・`)
夏は嫌いでも好きでもない。複雑な気分の季節。どうしたって夏はエモいんだろうな…。
エンドレスサマー付けてエモさで死なないように耐性つけましょう。

書くことが思いつかなくなってきたのでここでやめます。
また気分が盛り上がってきたら別のアーティストについて書く予定。
それでは。

キャブスにハマる冬

数ヶ月前からキャブスにはまってます。
マスロック適当に漁ってたときにたどり着いたんですけどね。いいですね。
なんというか…すごくエモいです…!一時期すごくリピートしてました。
今は熱が下がったけどそれでも時々爆音で聴きたくなる。

ガラスのようなクリーントーンとエモいコードの上に感傷的な歌詞が重なってグッと来るんですよねー。どうしてマスロックってこうエモいバンドばっかりなのかな。
そういやマスロック自体エモと密接に関わってるらしいですね。
ぼくはその辺詳しくないので語れないんですけど。
(このエモは音楽ジャンルとしてのエモです。詳しくは-エモとは(wikipedia)
出だしのコードストロークがエモい。あとアルペジオもエモい。
それしか語彙が出てこないんだからしょうがない。うまく言語化できないので諦めてください。

ちなみにメンバーはキートークの人らしいです。
ぼくはキートークの名前しか知らんのでこれも何も言えん。

解散してしまったのが悔やまれます。
ぼくはどちらかというと洋楽リスナーで基本的に邦楽ほとんど聴かないんですが、キャブスはその少ない例外の1つなんですよね。どうして邦楽は面白いバンドほど短命なんでしょう…。嘆かわしい。
ナンバガが奇跡の復活を果たしたようにいつかキャブスが復活する日が来たら良いな。
一夜限りならあるいは。いつか来ると良いですねえ。

それでは。ノシ。

ギターのやる気が出ないという話と好きな音楽について

DSCF4695
タイトル通りです。やる気が出ません。
わたくし、高校生の頃からギター弾いてましてなんだかんだ続いているのですが
最近とにかくやる気が出ない。

手にとっても30分ほどで飽きます。おまけに愛機テレキャスの配線が断線。
ジャズマスはまだ改造してる途中なので弾けるどころじゃない。
金欠だから来月ぐらいにならないと修理ができない。どうしたもんだかって感じです。
現状、完詰みと言っても差し支えない気がしますね。

※ページが重いので2段構成にしました続きからどうぞ。続きを読む

底流とundercurrent

暇魚が好きなアルバムについてただグダグダ書き連ねる不定期連載。
今回は60年代初頭に巨匠2人によって産み落とされた
インタープレイの大名盤「undercurrent」です。
R-4291566-1474360609-2061.jpeg
ギタリスト、ピアニスト共に必聴のアルバム。
聴いたことない方はこの感想読みつつ聴いてくれたら嬉しいかな。
続きを読む

my new gear…

CNnT7_ZU8AAoMNH
クソ暑かった夏も終わり気づけば9月になってました。

時間の流れって早いっすね…(遠い目
諸行無常です。はい。

……別にブログにポエムを垂れ流すでもなく
たそがれにきたわけでもないのです。


本日はコレ
41eb5d83-s
みなさんおなじみ、フェンダージャパンのJM66です。
よくネット上で酷評されてるギターでございますね。

特にヤフー知○袋でボロクソに言われてるのをみます。
(実際このピックアップはクソなのであながち間違ってない)

実はコイツ、先月の8月14日にヤフオクにて落としました
7a56ec26-s

いやー。嬉しかったです。
たまたま入札者がいなかったので、そのまま落札できました。

ちなみにお値段は税込み4,4800円。送料が2000円だったの
合計で4万6000円ですね。

ブッ○オフの出品だったので税金かかってちょっと落札価格高くなっちゃいましたけど…
この値段でこれだけ綺麗な個体が落とせたのは結構お得なんじゃないかなって思います。

ちなみにデジマートでの相場は平均6万円ちょっと。
安くても5万5000円ぐらいなのでヤフオクやらメルカリで探したほうがお得です。
(メキシコなのでもかまわないのであれば極稀に3万など
とんでもない価格で出てきますが…個人的にメキシコのスペックが嫌いなのでバスしました)

9f95ff9e-s
デジマートだとやっぱり高い…

では以下に商品説明から転載したスペックを置いておきます。


1bd46831-s
・エレキギター フェンダージャパン JM66 JAZZMASTER(T01-68)

メーカー フェンダージャパン
型番 JM66 JAZZ MASTER
ケース 有り
付属品 無し
フレット 8分
ネック ストレート
トラスロッドの余裕 有り
弦高 6弦側1.5mm 1弦側1.8mm
シリアルno.O054696
重量 3.6kg
その他 ボディ裏側下部に塗装剥がれあり




思えばジャズマスターを手に入れるのに随分長いことかかりました。
1年前から毎日毎日ジャズマスを買うことだけを考えていたと行っても過言ではないです
(実際前の記事でもジャズマス欲しい欲しい言ってます)

おかげで一時期ジャズマスターが欲しすぎて3日ほど夢に出てきたことが…(マジ)
人間、物欲が強すぎると夢に出るみたいです。気をつけましょうね。


どうでもいいですけど邦楽でジャズマスターと言えば田渕ひさ子さん。
洋楽ならダイナソーjrのJマスシスです。

中にはソニック・ユースのサーストン・ムーアとか
ペイブメントのスティーブンマルクマスとかの名を挙げる人もいそうですね。
オルタナグランジ勢以外ならウィルコのネルスとかテレヴィジョンのトム・ヴァーラインですかね?

何はともあれ私としてはグランジ勢の印象が強い一本です。



なんにせよ無事ジャズマスを手に入れたので
テレキャスと同じように少しずついじっていこうかと思っています。

思いつくところだけでもパッと上げますと

・ペグをゴトーのロック式に交換
・ネックとボディのポリを剥がしラッカーにする
・ピックアップと回路を上質なものに交換
・ブリッジをブラス製に交換
・弦のケージを11に変更

などと言ったところでしょうか。

フェンダー製ギターの中では後発ですし
その分同社の中でも洗練されている楽器なのでテレキャスほど改造点はないと思います。
5a0e5898-s

まあ…手をつけるまでどう転ぶかわからんから
もしかしたらテレキャス以上に改造するかもしれない…

もちろん、ジャズマスの改造の様子もボチボチうpしていく予定です。
乞うご期待ください。



ではでは今回はココまで

ノシ
プロフィール

暇魚

アクアリスト/園芸家
ギターを嗜むサメ

ブログバナー
ブログランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

FLAG counter
Flag Counter
記事検索