1:

雪白した射影

趣味についてあれこれ書き連ねる備忘録

山野草・高山植物

アリアケスミレ

PXL_20220402_033816557

たぶんアリアケスミレだと思う。たぶん。最初はパンダスミレかと思ったのですが葉の形が違う。色変わりしたコスミレかと思ったのですがどうもアリアケスミレというのがいるらしいぞとのことで。おそらく。

日本全国に生えてるらしいので珍しくもないのかもしれませんが。私は初めて野生で咲いている物を見つけました。なかなか派手な色合いです。

PXL_20220321_022255480
PXL_20220320_032408511

私はすみれが好きなので見つけるたびに写真撮ったり観察してます。この時期はあちこちで咲いててなかなか楽しい。正直サクラよりスミレのほうが好きかもしれません。

PXL_20220327_022002863

自宅近くで見つけた色の濃いスミレ。スミレ一つとってもは個体差が大きくて面白い。色が濃かったり、多花性だったり。はたまた花が大きかったり整形花だったり。面白い花を咲かせてる個体は種を採取してます。

FOImMQYaMAUZPEi

今育ててる個体はこのヒゴスミレだけ。大規模修繕の際に室内に取り込んだんですがそのときに徒長してしまいました。スミレ自体はもっとあったんですが全部実家の庭に植えてきたのでこれだけ。また少しずつ種子を買ってきて増やそうかなと思ってます。

矮性キキョウ

P6120019
咲きました。キキョウです。去年の夏頃に買った矮性のキキョウですね。
どうやら矮性タイプのキキョウをまとめてアポイギキョウと呼称するらしいですが…。
じゃあアポイ岳産のキキョウはどういう呼称なんだろう。
ちなみにこのキキョウはコンパクトキキョウなる名称で売られていました。
混乱を防ぐためにも別の呼称を与えるべきです。


そもそもキキョウと言えばリンドウ並ぶ秋の代名詞のはず…。
うちの子はかなり早咲きの個体のようですね。まあ、咲いてくれるならなんでもいいです。
キキョウじゃなくてキキョウ科ですけどイワシャジンがありますし。
秋の風情はそちらで感じればよいのです。
P6120020
肥培したらまあまあ蕾付きました。満足満足。
本当は満開になってからブログにあげたかったんですけど思った以上に花型が大きくてですね。
おそらく満開になったら息苦しさすら感じるんじゃないかと。
ということで今回お披露目となったわけです。あとはまあ花時を逃さないようにですかね…。
このブログは日記兼ねてるので出来事はマメに書いておきませんと。
満開になったら追記するかもしれませんし。しないかもしれません。
とりあえず記録ということで。

今年もミヤコワスレ

P5240026
Miyamayomena ‘Minorumurasaki’

今年も咲きました。ミヤコワスレ。
もう花終わりなんですけどね!めんどくさいから書かなかったらこんな時期に。
世間一般では人気ないのかな。風情あって好きなんですけど。
まあ、この端は和気あいあいと眺めるものでもないでしょうしね。
風にそよぐ姿を眺めるのがよろし。
P5240027
今年はハムシにやられてボロボロ。やつら花ばっかりかじりやがる。
肥培したのでたくさん咲いたんですがその分かじられるので悲壮感あふれる鉢に。
P5240023
Miyamayomena ‘Hakucho’

こちら今年増やした白花ミヤコワスレ。白鳥って名前の品種。
こっちもやっぱりかじられた。
P5240028
両方ともそろそろ切り戻して植え替え予定。梅雨に入る前にはやります。
紫がちとでかい鉢に植わってるので株分けしてサイズダウンさせるつもり。
大鉢作りは豪華ですけど風情がないですから。4号鉢ぐらいで小さく作るのがよろしい。
P5240029
白花の鉢。これぐらいが理想。

耐暑性ですが適当に水やってれば夏越します。強いです。
ただ気にかけてあげるに越したことはないですね。やっぱり半日陰に置いたほうが元気。
山野草の中でも比較的強く風情が楽しめるオススメの花です。

山野草を実生する

DSCF5684 (2)
今回はぼくが最近めっぽうハマってる山野草ネタです。
もともと気になっていたジャンルでありジャンルのものを手に掛けることはあったんですが
本格的に手を出したのはこの今年からです。

それで手を出すならついでに実生してみるかと。種まき好きですし。
手を出した時期もちょうど実生適期でしたしね。ちまちまヤフオクで種を買ってまいたのでした。
今回はその記録です。
DSCF5686 (2)
こんな感じで。左上2つがユキモチソウ。右上がオクトリカブト。
ユキモチソウは発根してきました。オクトリカブトは動きなし!
4月の終わりに発芽するのが普通?っぽい。
練習用ですから良いですけど…出なかったら悲しい。

トリカブトといえばキタダケトリカブトが気になってます。北岳に産する矮性のトリカブトだとか。
知らなかったんですけどトリカブトって随分大きくなるらしいんですよね。
手にあまるような大きさだったら嫌だなあ。
…まあそもそも発芽してないので取らぬ狸の皮算用に過ぎないのですが…。
DSCF5688 (2)
さっき見切れてたの。ホトトギスです。シロホトトギスの種として買ったもの。
発芽率はなかなかです。2週間ぐらいで発芽してきたかなー。
なぜ実生したかと言うと去年カエル探しの最中に野生のホトトギス見たのがきっかけです。
View this post on Instagram

tricyrtis hirta 植物のホトトギス #山野草

暇魚さん(@himagyo)がシェアした投稿 -


上の写真はその時のもの。風情あって素敵な花でした。
これもデカくなるらしい。あと交雑しやすいのだとか。白以外が出たら嫌だなあ…。
ちなみに上手く行けば実生した年に花が見られるらしい。がんばります。
DSCF5689 (2)
右側。
真ん中がマツモトセンノウ。右がすみれ。
マツモトセンノウはオクで買ったやつ。実は元々カーネーションが好きでしてね。
センノウってカーネーションに似てるんですよ。科が同じですからそこそこ似てます。
(ちなみに去年カーネーション買ったけど梅雨に溶かした)

センノウは和風のカーネーションといった印象です。
一重のカーネーションとマツモトセンノウ比べてみればよくわかるはず。

でこのセンノウなんですがどうも斑が入ってる。しかも実生した個体の8割に白とか赤の斑が。
親が斑入りの個体なのかなー?ヤフオクで買ったから親の素性がわからない。
写真はノーマルの一重だったんですけど。
検索かけると斑入りって八重咲きばっかり出回ってるみたいなんですね。
八重だった嫌だなあ…。一重が欲しくて買ったのに。
その時はセンノウを庭植えにでもして一重の個体買い直します。


右のスミレはフォロワーさんから貰った種をまいたもの。
でもダメですね。発芽しない。乾燥させすぎちゃったかな。
DSCF5677 (2)
ちなみにこれが親ですね。今種作ってます。取れたらとりまきしてみます。
DSCF5690
こんなのもあります。コウホネ。
メダカ用にオクで落としたもの。種を買ってみたは良いものの育て方がよくわからん。
すでに発芽してるんですけど。赤玉土でも引いたほうが良いのか。どうなんでしょ。
しばらく様子見ます。
DSCF5691 (2)
別容器に入れてるオキナグサとミヤマオダマキ。
同時期に巻いたんですがオキナグサは発芽せず。種もしぼんでますしダメっぽい。
ミヤマオダマキですがこちらはボチボチ発芽してきてます。本葉出してる子もちらほら。
来年には花見れそうですねー。楽しみです。
DSCF5692 (2)

以上、山野草の実生記事でした。ボチボチこれから記録していくつもりです。
更新を忘れなければですけど。写真撮影めんどくさいんですよね。

上の写真は最近買ったトキソウ(チポ)とトキソウ(アルバ)です。
また機会があればご紹介します。それでは。ノシ

パルマスミレが咲く頃に

DSCF5580
パルマスミレです。
八重咲きのよくわからんすみれです。芳香性あり。
花粉の時期に咲くのでまあ匂いはわかりません。ニオイスミレとは(哲学)

どうやら毎年この時期になると売られてるみたいですね。
ちなみにこの株は去年買った2年目の株です。アルバもあるみたい。
DSCF5582
アップで。
なんかジャバジャバ液肥かけてたらたくさん花付きました。風情もクソもないです。
まあ八重咲きの時点で風情消えてるし。ま、多少はね?
DSCF5584
だいぶ株立ちしてきました。そろそろ挿し木して更新したいところ。
スミレの寿命は短いというのが定説ですから。
これもスミレみたいですし早めに更新しないとまずいでしょう。

それにこれだけ密集してると夏に確実に蒸れます。本種は耐暑性が若干劣るのでやはり芳しくない。
去年の猛暑越えましたからまったくないってわけじゃないですけどね。
秋に入るまでだいぶみすぼらしい姿になってました。

ちなみに本種は水大好きっ子ですが夏に冬のようにジャバジャバかけると
確実に蒸れて死ぬので乾かし気味推奨です。大事なことだから2回言いました。

水好きで蒸れやすくて耐暑性がない。3拍子揃ってます。涼しくしましょう。
腐葉土いっぱいの土に入れてますが花が終わり次第、鹿沼土と軽石主体の土に植え替える予定。
DSCF5583
ところで本種の学名ですがViola suavisであってますかね?
調べたところよくわからなかった…。とりあえず趣味園にそれっぽい種類載ってましたので。
準拠しておきます。すみれに自信ニキがいたら教えてください。
DSCF5592
こちらは通常のスミレ。こぼれ種で映えてきたやつ。
DSCF5593
アリストロキアの鉢に植わってます。
写真撮ったあと植え替えました。写真はないです。そのうち撮って載せておきます。

すみれもっと増やしたい。
プロフィール

暇魚

アクアリスト/園芸家
ギターを嗜むサメ

ブログバナー
ブログランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

FLAG counter
Flag Counter
記事検索