1:

雪白した射影

趣味についてあれこれ書き連ねる備忘録

2019/07

ラジャとその他ネペンテス

ブログタイトル考えるのがしんどくなってきました。ネタ切れですよ。本日はこれでいきます。思いつかん。
P7240038
はい。ラジャです。しばらくぶりの登場。一時はこれこのまま枯れるんじゃないかと危ぶまれていましたがなんとか持ち直してきました。いやほんとね。

具体的に書くと葉っぱが展開するたびに下葉が枯れる症状です。まだ確信はできないんですがどうやら水が多すぎたらしい。雲霧林に生息してると聞いていたので常にビチャビチャの土壌が良いかと思ってたんですが。根っこがビチャビチャなのはそこまで好きじゃないみたいですねえ…。ビチャビチャの水やりやめて表土が白く乾いてから水やりをやる方針に変えたところ、下葉の枯れが鳴りを潜め葉っぱも少しずつ大きくなってきました。

先日書いたコロナリウムと似たような水やりです。ドライアウト寸前まで乾かしてからジャバー。
P5180026

これ導入直後の画像。確かGWに導入した気がする。成長スピードは思ったより早いです。ウチに来てから数枚出してるはず。数えてないのでわかりませんけど。少なくとも巨大種のビカクよりよっぽどはやい。
あとケース栽培やめました。どうしてもビチャビチャになっちゃうんで。導入した当初こそマメに葉水するなり温湿度計を細かくチェックしてたんですが。今は葉水も温湿度計も見てないですし水やりも気がついたときにやってます。でも今のほうが調子いいわけで…。なかなか皮肉効いてます。
P7240002
P7240004
で件のラジャですが試験的に場所を移してみることにしました。どうも袋付けない辺り日光が足りてないようでしたので。ラン置き場に移動です。風通しを考慮して吊り鉢に。この状態だとすぐにドライアウトしそう。怖い。
そのままだと吊り鉢用ハンガーに引っかからないため一回り大きな鉢に入れてます。2重鉢で冷えたらいいなあといった打算もないわけでもないです。
P7240003
こんな感じ。ラン置き場と言いつつ近くはチラばっかw

南側に遮光ネット張って北側にキンモクセイがあります。午後から日が多少当たる程度の場所です。今の所暑さでヘコたれてる様子もないですしいけると思います。
P7240007
下にはその他ネペンテスが置いてあります。ほとんど手をかけてないですが葉っぱもよく伸びてますし元気です。ただし害虫(アリ、ナメクジ、ダンゴムシのクソ三銃士)がそこそこ多くて食害がひどい。ガヤの袋とかアリが多すぎて袋崩壊してました。ナメクジも消化できないようで中から袋を食い荒らしていきます。やはり棚がないとダメですね。
P7240008
ダイエリアーナ。強風の日に吹き飛んで根っこと葉っぱが傷んじゃいました。若干調子落としましたけどそれ以外は特に問題なさげ。元気です。
P7240009
このあとめちゃくちゃオルトラン散布した。

アンプラリアです。ドライアウトさせたやつ。なんとか順応したようですけどいかんせん葉っぱが小さい。この夏に調子取り戻してくれたらいいんですが…。あとなんか食害されてる。食虫植物食うなんてほんとお前らいい度胸してるな。

今はこんなところです。今回は新規導入はなし。今のところは新規導入ないです。もうちょい手持ちのネペンと会話できるようになったら増やしたいですね。

それでは。

時々無性にシガーロスを聴きたくなる

不思議なことに時々無性に聴きたくなるものがあってシガーロスのアルバム「takk…」はその中の1つ。シガーロスは聴いてるとまだ無垢だったあの頃に戻れる気がする。気がするだけで絶対に無理ですけど。戻れるものなら戻りたいですねぇ…。


このバンド、荘厳で美しい曲ばかり書くんですよ。純粋なんです。俗世に染まっていない。その上でノイズやらボウイングやら実験的な面も備えてる。面白いですよねー。ノイズ使ってこんな綺麗な曲書くなんて感性がぶっ飛んでますよ。素晴らしい。




それと暗めなアルバムが多い中このアルバムはすごく明るくてそこも気に入ってたり。よく比較に挙げられる()とAgaetis Byrjunも素敵なんだけど全体的にどうしようもなく暗い。もちろん暗い曲だって好きですよ。でも気分が高揚してるときには明るい曲聴きたいのです。


ライブバージョン。このアルバムではこの曲が一番好き。バンドサウンドを核にしつつグロッケンとヨンシーの声が絡まる。これだけでご飯3杯いけますね。最高です。


曲調がくらいだとか明るいだとか散々書き散らした上ですが暗い曲貼ります。でもこれが曲中でいいアクセント出してるんだな。アゲイティス・ビリュンは絶望の中に差し込む1筋の希望って印象受けますけどこのアルバムは希望の中にほころぶ暗闇って印象。

「何を言って」の画像検索結果
言いたいことはわかる。でもぼくはそういう印象なんだもん。流してください。

その点シガーロスってすげえよな。最後まで余韻たっぷり。……トッポのCM見なくなりましたねー。無性にトッポ食べたたくなってきた。明日買ってこよう。

それでは。

今更スイッチ版ダークソウルリマスターにハマる


「ダークソウル リマスター」の画像検索結果
リマスター版のダクソにはまってます。10日に届き本日の夜中3時に今クリアしました。
せっかくなので感想をテキトーに記しておきます。
D_-4zHvU0AADteT

プレイ時間。まあまあやったんじゃないでしょうか。最近ゲームもマンネリ化してて思い切って今まで手を出したことがないソフト買ってみたんですが正解でした。ダクソは面白い!

触って思ったんですがスーマリ3に似てますね。理不尽なところが。最近のマリオは簡単ですけど昔のマリオってすごく不親切なんですよ。5機しかないし一度失敗したらマップの最初からやり直し。アイテムもほとんど手に入らない。

ダクソも一度死んだら経験値は全て没収。セーブポイントからやりなおし。その上初見殺しばっかり。敵の攻撃力はやたら高い。初日は死にまくりでしたねー。今も油断するとすぐ死にます
IMG_20190721_164621
その分敵を倒したときは爽快。思わずガッツポーズしたこともありました。

ちなみにこれはラスボス戦のスクショ。ラスボス自体はそんなに強くなかった。道中のボスのほうが強いですね。
IMG_20190721_164615
キャラメイクできる点もいいですよね。ぼくが触るゲームは主人公固定されてる物が多いので。あとはもっと細かくキャラいじれたらいいんですけど。ざっくり作れるぐらいでそこまで細かくいじれません。で、その中でなんとか可愛い主人公を作ってやろうと思って作ったのが上のやつ。30分ぐらい格闘しましたがこれが限界。可愛くなりてえ…
IMG_20190721_165521
会話に使えそうなのでスクショしておきました

もう1つ大きな魅力としてNPCをあげたい。ダクソのNPCは一癖も二癖もあって面白い。ウィットに富んだ口調で主人公をディスってくるんですわ。まさかひやかしただけでディスられるとはね…。
D_zl0G0VAAALGNu
NPC達がみな陰惨な運命を辿ってしまうところも○ ご都合主義なんかクソ食らえ!ただソラールさんに関しては幸せなルートあっても良かったんじゃないかと。ハッピー、トゥルー、ビターの3ルート欲しかったですね!もちろんソラールさんが一番ですけどカルミナ師匠も捨てがたい。クーデレ最高。

それとBGM。ラスボス戦のBGMは秀逸でしたね。通常のボス戦なんかも捨てがたい。ただどちらかというとSEが目立ってるゲームなんで期待するものでもないですね。BGMも重視してる民としては少し残念です。ゲーム性とか世界観との兼ね合いもあるし…しょうがないね。

もう1つストーリーもそこそこ気にするタイプなんですが、これも薄かったですねー。ダクソはシステムに重きを置いてるゲームなんでここもしょうがないですけど。逆に言えば考察の楽しみがあるということで。ほんとNPCとの会話を通してうっすら見えてくるだけです。はっきりしてるのは主人公の目的ぐらいか。
D_-ytGtUIAAIK_U
こちらクリア時のステータス。もうクリアしてしまったので頻繁にプレイすることはないでしょうがたまーにのんびり攻略してるので、もし出会ったときはよろしくおねがいします。白霊は呼ばない主義なのでタイマン勝負になるはず。上級騎士一式に居合刀持ったやつです。


大体書きたいことは書いたので今回はここで終わりにします。それでは!

アリ植物 その後

P7060019
アリ植物です。アリノスダマだけでなくシダやランにもあるらしいですがウチにはアリノスダマ系統の植物しかありません(正確には過去にレカノがあったんですけどそれはまた別のお話)
P7060023
Myrmephytum celebicum

これこの前紹介したやつですね。ミルメフィツム セレビクム。ミルメコディアやヒドノフィツムに比べてたら見ない気がします。で、ベッカリーとどう違うのか未だによくわかってない。とりあえず花の色は違うのかな?素人目にはおなじに見える。何にせよどちらもかっこいいわけで。かっこよければまあいいんじゃね?と思っています。はい。
P7060031
Hydnophytum papuanum

新入り。ヒドノフィツム パプアナムだったかな。確か。フォルミカルムは比較的店頭で見ますね。パプアナムは実生の小さい個体しか見たことないですけど。
アリ植物の中ではヒドノフィツムが一番かっこいいと思ってます。枝が伸びる所が良いよね。木に着生した大木みたいで。木質化した塊茎とか最高にかっこいい。この子はまだ木質化してくれなさそうですけど。早く大きくなっておくれ。
P7060020
別のカット。雨が降ってる中慌てて撮ったのでこんな写真しかなかった。もっと全体写した写真を撮るべきでした。
P7060030
P7060022
Myrmecodia beccarii

これもちょっとわかりにくいですけど。ミルメコディアベッカリーです。ベッカリーは昨年紹介したんですがアレとは別の株。先代は4月頃に腐らせちゃって…。これは昨日買ってきた2代目です。他2つがうまいこと育ってるみたいだったのでまた導入しました。店頭で最も見かけるアリ玉。いや人によってはヒドノフィツムのほうが見かけるかもしれませんね。
P7060027
アリ玉の隣においてあるセロジネ インターメディア。

で、管理ですけどまー。着生ランみたいな管理しておけば育つんじゃないかな…。たぶん。いや知りませんけど。
P7060032
これもアリ玉の隣においてあるセッコク 雷山。

かれこれ半年ほど育ててみたいんですがよくわからないですねえ…。とりあえず水が切れると芋が柔らかくなる。低温になると活動が鈍る。管理がよろしくないといきなり腐る。着生植物だから風通し大事だと思う。前回腐ったのも風通しが悪い上に水が乾かなくて腐ったかなあと思案中。

あとこれは聞いた話ですが肥料と日光が好きらしい。ウチは70%の遮光で育ててますけど、もっと遮光率低くしても良いと思う。50%ぐらいに。あと無肥料です。活着したら液肥やろうかと思ってますがまだまだ根っこ張ってないみたいなので様子見です。
P5210087
東南アジア(大嘘)

思ってるんですけど東南アジアの植物ですし同じく東南アジア出身の胡蝶蘭みたいな管理すれば育つんじゃないですかね。しかしまあ、アリ植物はまだまだ情報が少ないですね。試行錯誤しながら育ててます(それでも去年に比べたらだいぶ情報増えた)なかなか大変ですけどこれはこれで楽しい。
P7060033
ウィリンキーも東南アジア出身だった気がする。

レカノプテリスとかも気になってる種類がいくつかあるんですけど、既にシダはビカクシダで手一杯なので手を出さないでおくつもり。ちなみに去年クルスタセアってやつ買ってみたんですが買った時点で見事に根腐れしててそのままお亡くなりになってしまいました…。あのときレカノプテリスはもう買わないと心に決めた。

無加温越冬もおそらく可能ではなんでしょうけど、ダメージ受けたままだと無加温は絶望的。治療するなら温室がないと辛いですね。初心者の方は根腐れしてないやつを買いましょう!絶対に!特に温室を持ってない人。山採り品や見切り品は買うな。実生を買え。
P7060028
あとこの子ら湿度が好きなんで梅雨の導入が最適だと思う。この時期ならあまり気を使わなくても育つし。気になってる方はこの機会に買ってみて沼にハマりましょう。ぼくはまだ膝下ですが来年には肩までドップリ浸かってるかもしれません。

サンダーソニア

P6290098
Sandersonia aurantiaca

サンダーソニアです。みんな大好き一属一種。今年導入。近所のホムセンで安くなってたので買ってみました。しかしまあ面白い花ですね。切り花として人気があるのも頷けます。
あとなんかどことなくホオズキに姿が似てる。もしぼくが和名つけるならセイヨウホオズキとでも名付けますね。
P6290096
花つきはしょぼいです。たぶん植える時期が遅かったせいかな。
おまけに肥培してないですし、水やりのタイミングが分からなくて水切らしたことも。
初年度ですし咲いただけ良しとしましょうか。
P6290097
根本が細すぎる。強風で折れそう。梅雨明けぐらいには花が終わりそうです。今年は肥培に努めて来年豪華に咲かせてもらいたい。

コロナリウムを綺麗に育てられるやつはうまい

P7010013
これは持論ですがコロナリウムをきれいに育てられる人はうまいと思う。9種類を育てて一ヶ月。一番気難しいのがコイツ。貯水率が高いのか水やりが多いと画像みたいに腐ってきます…。今までビカク枯らしたことないんで、栽培に関してはそこそこ自信あったんですが、コロナリウムやリドレイは難しいです。結構凹む。どっちもまだ枯れてないですけど調子よく育ってるとはいい難い。

コロナリウムが一番難しくて時点でリドレイかなあ。ぼくが育ててる種類だと。ちなみに3番目はマダガスカルエンセ。

うちの子山採りなんですけど実生株だとまた変わるんでしょうか。気になる
P7010018
現在は胞子葉を展開中。既に大きいですね。まだまだ大きくなるんだろうなあ。期待半分不安半分。大きくなってほしいけど大きくなったら場所がない。いやあるけど、部屋に緑を必要以上に置きたくない。程々にしたい。複雑な気持ち。
P7010022
黒い部分は普通に枯れてきました。とりあえず根腐れは免れたかな。肝が冷えました。これからは限界まで乾かしていきます。
P7010024
この時期、大型種のビカクは水を含みすぎてしまうので外と室内を行ったり来たりしてます。日照と風通し確保できるなら室内で育てるのが理想だと思いますよ。今は質の良いLEDライトが出てますしウチも導入して室内で育てたいですね。

画像はホルタミーですけど室内だと日照が足りないのか貯水葉が前にせり出してます。もっと日照あれば変わるんだろうか。
P7010031
ウィリンキー。東南アジア出身なのでこの時期は元気モリモリです。だいぶ大きくなりました。買ってきた時はしょぼい貯水葉と胞子葉しか出てなかったのにねー。9種類の中でも特にお気に入りの種類。
P7010035
こちらも室内常連のグランデ。コロナに比べると過湿に強くて育てやすい。乾燥にも強いです。実は君やっぱりスパーバムなんじゃないの?違う?最近はむしろスパーバムであってほしいと願っています。だってグランデだったら本当にでかくなるから…。
P7010037
2ショット。ウィリンキーも大きくなったけどグランデはさらにでかい。勘弁してくれ。
P7010041
すごく…大きいです…。
P7010044
ぼくの手じゃ大きさがいまいち伝わらないと思ったのでペットボトルの画像も用意しておきました。や、でかいね。そろそろ止まってもいいんだよ?
P7010056
最後にエレファントティスを。基本屋外で雨ざらしなんですがここ最近は雨が多いので中に入れました。普段は彼の位置にリドレイが座ってるんですがね。タイミングよくリドレイが乾いてたので外に出してます。

では、今回はこのへんで。

人の顔色を伺いすぎる問題

おそらく人の顔色を伺うことに関しては右に出るものがいないんじゃないかと自負しています。やめたいと思ってるんですけどね。いやね…。そのどうしても相手の機微が気になってしまって。面倒ごとが嫌いなので。怒られるのも嫌ですし。ついつい顔色を伺ってしまうんですわ。

昔はもっと我を通してた気がしますけど。いつからか事なかれ主義に流れてしまったような気がします。元来わがままな性格だと思いますので。好き勝手やれるなら好き勝手やりたい。文章も断言できずにふわっとした表現に終止する辺り性格がよく出てると思います。そもそも演繹か帰納で論理的に組み立てたもの以外に断言できるものなんて殆どないと思いますがね。その話はまた気が向いたときにでも。

少なくともこのブログは自分が自分のためにやってるブログなので我を通したいのですが。やはりPVやUUを気にして受けるネタ(ここの場合塊根とかビカク)を優先して書いてるところがあります。前に比べたらできてる方だと思いますが。

あといちいち文章に保険かけるところとか。非常にだせぇなあとシミジミ…。他人の目を気にしすぎるところがあるんだろうなあ。

もうちょい自信持って生きていきたいですねー。もっと生活が安定すれば自然に湧き出てくるんでしょうけど。それも今すぐには無理だし。頑張るしかないですねえ。趣味の方なんかは自分の頑張り次第なんでなんとかなりそうですけど。生活はコツコツやるしかないな。がんばります。
プロフィール

暇魚

アクアリスト/園芸家
ギターを嗜むサメ

ブログバナー
ブログランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

FLAG counter
Flag Counter
記事検索