1:

雪白した射影

趣味についてあれこれ書き連ねる備忘録

2018/05

タマゴかオタマかカジカガエル

DSCF3538
一昨日、川へカジカカエル観察しに行ってきました。
この日の気温は5月なのに真夏並みでとにかくクソ暑かったです…。
ホントに暑くて川で泳いでやろうかと思いましたもの。
DSCF3496
DSCF3495
DSCF3497
水面はとても静か。せせらぎが冴え渡ってました。
DSCF3501
Protohermes grandis
ヘビトンボの幼虫。実は食えるらしい。
DSCF3493
ここで1時間近く探してみたんですが、オタマが1,2匹しかいないので上流に移動。
DSCF3507
DSCF3508
DSCF3506
この写真結構気に入ってます。春に撮ったら桜が映えるんだろうな。
DSCF3518
Buergeria buergeri
カジカガエルのオタマジャクシ。
上流に移動してすぐ発見。岩に張り付いてました。
そこそこ大きかったですね。2cmぐらい。生まれて2週間程度かな

DSCF3526
DSCF3513
泥に塗れるオタマジャクシ。1.5cm程度
DSCF3532
DSCF3536
同じく1.5cm程度。
DSCF3523
ちなみにカジカガエルのオタマジャクシがよくいるところはこういうところ。
渓流に住むカエルとは言え、流れの早いところにはいません。
比較的ゆったりとした流れがあり、水が綺麗なところに固まってます。
藻類食べるので良質な藻が生えてるところ探すといいかも。
DSCF3514
実は泥が舞い上がった下にわんさかいます。
渓流でなにか動いたらじっと待って目を凝らすのもポイント。

あとは石をひっくり返すとか。
たまにテナガエビとかヨシノボリが出てくることもありますね。
DSCF3524
見事な保護色
DSCF3530
一番大きな個体、3cm程度。
この大きさなら6月の中頃には上陸してそう。
DSCF3527
DSCF3528
カジカガエルのタマゴ。
この種のタマゴを見たのは小学生以来じゃないかな。
見つけたときには思わず声が出ました。
DSCF3534
カエルの視線で撮ってみた一枚。たぶんこんなかんじ
どうせこの視線で撮るなら魚眼使って撮ってみたい…。
DSCF3532
以上で終わりです。

残念ながらタマゴとオタマは見つけたものの、カエルは見つけることはできませんでした。
むかしはもっといたんですけどね。
数が少なくなったのか、はたまた勘が鈍ったのか、あるいは両方なのか…。

もうちょいレッドローチが繁殖したらまたカジカガエル育ててみたいなあ。
夏辺りに上陸して数週間のやつ捕まえてね。


ノシ

スイートマルベリー収穫

DSCF3445
先日記事にしたスイートマルベリーが無事色づいため収穫。

DSCF3474
とりあえず黒くなった実だけ収穫。ここ数日で一気に黒くなりました。

肝心の味ですが…薄味で酸っぱいw道端に生えてる桑のほうが大ぶりで甘かったです(´・ω・`)
まー。1年目ですしね…。食えるだけマシか。
DSCF3479
今年生まれのニホントカゲ。庭の一角に住み着いてます。

若いのにだいぶ実をつけて負担かけてしまったので心配でもあります。
とはいえ基本的に強健なので大丈夫だと思いますがね。どうだろ。
DSCF3471
収穫した桑はイチゴと同じようにおすそ分け。桑与えたのは初めてなので恐る恐る食べてましたw
反応見てるとそこそこ気に入ったっぽいです。
DSCF3485
さすがに2個食べるのは無理でした。

ノシ

鉢植えビーチーを板付けにする

DSCF1380
つーことで本日はこの鉢植えのビーチー(P. veitchii.)を板に付けます。
ちなみに垂れてる葉っぱは上からモノを落として筋を切ったやつです。
元気が無いわけではありません!
DSC_1503
ちなみにこれは少し前に撮ったものです。

というわけで早速
DSCF1381
DSCF1382
こちら某百円均一ショップで買ってきた板です。
1枚100円。高いんだか安いんだか相場がわかりません。
DSCF1385
で板を某百円均一で買ってきたタッカーで止めます。
ガチャガチャっとね。

適当に見積もりして
DSCF1388
適当に水苔もりもりしておしまい。
DSCF1387
DSCF1386
すごい根鉢でした。貼り付けに移行して正解。
DSCF1389
DSCF1390
貼り付けて終了。お疲れ様でした~

……と行きたいところなんですが後日談がありまして。
ちょいとばかし水苔つけすぎまして水のキレが悪くてですね
このままじゃ根腐れの恐れがあったので貼り付け直しました。


これにて終了。

札落ちリプサリス

実は1鉢だけリプサリスがあります。
DSCF2913
これね。れっきとしたサボテンだけど
どうみてもステレオタイプのサボテンではないアイツです。
DSCF3344
赤玉土オンリーでハンギングにしてます。オシャレです(適当
もうちょっとモサモサしてくれたらオシャンティーになると思うんですけど。
今はちょっと中途半端な感じです…:;(∩´﹏`∩);:
DSCF1283
DSCF1282
これは鉢植えにしていた時の写真。そこそこ花咲いてました。
こんな棒みたいな見た目からは信じられないほど清楚でフワッとした花咲かせるんですよねー。
このギャップがリプサリスの1つの魅力だと思います。

しかしこのリプサリスはどういう種類に当たるんでしょうかね?
この手のサボテンは疎くてよくわからんです。
Rhipsalis cereuscula -
Rhipsalis teres f. capilliformis -

たぶんRhipsalis cereuscula.かRhipsalis teres f. capilliformis.だと思うけど。
まー。よくわからず。リプサリスに自信ニキがいたら教えてください。

それでは


ノシ

イチゴを収穫する

突然ですがイチゴを収穫しました。いえーい
話は数ヶ月前までさかのぼります。実は3ヶ月ほど前に見切り品のイチゴの苗を買いまして…
他の植物と一緒に適当に育ててたんですね。来年の種苗にしようと。

ところが4月のとある日
DSCF1280
DSCF1281
「ワーオ…花が咲いてるじゃないか」
イチゴって寒さに当たらないと開花しないんですよ。
だから期待してなかったんですが見事に開花しました。
前年度からの売れ残りだったみたいです。
せっかくなのでチョメチョメしておいたんですね。
DSCF1400
DSCF1401
「おほ^~実がなっとるやんけ!」上手いこと実が付きました。
適当にチョメチョメしただけなるんですなあ…。ちょっと感動しました。

そして…一昨日
DSCF3307
無事に収穫いたしました。大自然の恵み。ありがとうございます!美味しくいただきました。
ちなみに味はほんのり甘かったですw市販のものには遠く及びません。
090cbbf2
ただで手に入ったようなもんだしいいじゃん(いいじゃん)
今年作り込んで来年たくさん作れればいいじゃん(いいじゃん)
DSCF3304
DSCF3305
こちら別個体。タイミング逃したところ片方アリにやられてしまいました。
DSCF3306
腐ってます。じつにもったいないことしました…:;(∩´﹏`∩);:
次の実はさっさと収穫しようと思います。

ということでイチゴのお話でした。
またなにかあれば記事にしたいとおもいます。
そうですね。つぎは収穫終わってランナー出すぐらいかな…。

ワイルドストロベリーとか四季成りイチゴなんかも追加したいですね!


追記
DSCF3310
DSCF3311
リスに余ったイチゴあげました。これぞ自給自足。素晴らしい!

訪問者数1万HIT!

news_xlarge_poptepipik-new002
1万HITしました。
ありがとうございます。

わたくしがやたら放置するので1万まで3年と半年かかりました。
長かったですね!

前のブログは1年ちょっとで越えたんですけど。
あのときはマメに更新してたしジャンルも統一してたからなあ。
今はなんかすごく散逸してますけどwww

まー、今のほうが楽しいですし。楽しいことは良きことということで。
このままのんびり続けたいと思います。

次の目標は2万5000です。
さてさて何年かかることやら。
また暫くの間よろしくおねがいします。

以上


ノシ

田園地帯でつかまえて

ということで本日も性懲りもなくカエル観察です。
DSCF3269
今回はこちらの田んぼ。
前回は地元の南東部の田んぼでしたが、こちらは北東部に当たります。
DSCF3270
アマガエル見つけました。
DSCF3271
こんなところで。本来ならば稲に捕まって過ごすのでしょうがまだ水張ってませんからね。
畝に張り付いてるようです。しかしよく化けてます。一瞬騙されました。
DSCF3272
こちらも畝に張り付いてます。
DSCF3273
めり込んでますね…。しかもなかなか肥えてます。
DSCF3275
DSCF3274
DSCF3276
なかなか渋い色です。色見本で言えば深碧色が一番近いかな?
ほんと渋いです。かっこいい。
DSCF3277
DSCF3278
ほんと渋くてかっこよかったので飼育用に捕獲するか悩んだんですが
逃げられてしまいました。惜しかったなあ…。
こういうのって一期一会なので深追いはしないようにしてます。
それに本当にレアなカエル(アルビノみたいな色彩変異とか)なら脊髄反射で捕まえますしねw
また会えたら良いなあ。

ノシ

グレート・シュレーゲル

昨日の夕方、そろそろ田んぼに水張った頃かな?と思いカエル観察に言ってみました。
DSCF3221
既に植えられたと思ってたんですけどねー。残念ながらこんな感じでほとんどカラカラ。
DSCF3230
DSCF3222
先日の大雨が残ってる田んぼ発見。水はけ悪いんだろうな。田んぼだし。
DSCF3228
田んぼの表面。ドロドロですな。
DSCF3237
DSCF3233
探してみると小粒のオタマジャクシがいました。
ちょっとわかりにくいですけどたくさん写ってます。保護色ってやつですね。
DSCF3223
オタマと一緒にシュレーゲルアオガエルの卵も発見。
シュレの卵見るのは初なのでかなり嬉しかったです。
DSCF3224
卵の下にはたくさんのオタマ。ヨーサック背負ってますね。かわいい
DSCF3229
生まれたばかりのシュレは白いです。もうちょっとしたら茶色になるのかな?

今度来るときはシュレの生体拝みたいですね~
見れるかな?

ノシ

ブリガドーン開花

今回は先日買ったバラの開花記録です。
静岡市の春の園芸市で買ったコチラのバラ
DSCF1303
ブリガドーンってやつ。その後紆余曲折ありまして…
DSCF1335
開花しました。途中経過の写真は忘れました。
ゴタゴタしてたんでね…

開花したのは4月の終わり頃です。真紅の薔薇を期待してたんですがピンクでしたね…w
蕾も開きってないですし。こういうもんなのかな?

ちなみにこのあと強風で茎が折れましたので…完全に開花するには至りませんでした:;(∩´﹏`∩);:
DSCF1395
折れた茎は水挿し。状態が悪かったせいかほとんど持たず。
せめてきれいに開花した状態なら良かったんですけどね。
DSCF1476
花が終わったので切り戻して植え替え。四季咲きだから秋も咲くんだろうなあ( ˘ω˘ )
次はもうちょっときれいに咲かせたい。


ノシ

カメラを貰った

昨日、中学から今に至るまで懇意にさせてもらってる
Heath氏にカメラもらいました。

ありがとうございます!
これはわたしが初めて使ったカメラ。富士フィルム finepixのZシリーズ
母のお下がりです。むかしはこれで写真撮ってブログ書いてました。
中2から高2ぐらいまで使ってたかな。
メモリーカードのエラーが頻発するため少し前に処分しました。

ブログ立ち上げ初期にカメラのことについて書いた記事があります。
DSCF2978
これが最近使ってたカメラ。
富士フィルム Finepix F770exr

これは母が使ってたもの。誰も使わなそうだったので勝手に持ち出して使ってました。

で今回もらったカメラがコチラ
DSCF1537
富士フィルム X10 F FX-X10

再び富士フィルム。つくづく富士フィルムに縁があるなあw
finepixシリーズとはちょっと違うシリーズっぽいです。当時のフラグシップモデルらしい

でも操作性はほぼ一緒です。画質が良くなってたり機能の改善や追加がありますが
基本はfinepixの延長線にあるみたいです。おかげで初めて触るカメラのなのにすごく使いやすい。

このカメラだと写真撮るのが楽しいです。初心者がいじるには充分ですわ…✨
これで修行して慣れてきたら一眼レフ買おうかと思ってます。
DSCF2972
DSCF2987
DSCF2988
きれいに写りますね。ほんと。これを気にカメラ勉強したいですな

ノシ
プロフィール

暇魚

アクアリスト/園芸家
ギターを嗜むサメ

ブログバナー
ブログランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

FLAG counter
Flag Counter
記事検索