1:

雪白した射影

趣味についてあれこれ書き連ねる備忘録

やる気

園芸モチベ、アクアモチベが相変わらず共に死んでます。おそらくここに住んでるうちは以前のようなモチベに戻ることはないでしょう。

半年しか住んでないのであくまで憶測ですがここで以前のようにバリバリ塊根を作るのは無理です。徒長しないように維持することならできますが大変つまらない。盆栽でももう少し動きがありますよ。


精神状態的なことで話すとすごく調子はいいです。バイク買ってからフラストレーションが消えました。おそらくここ10年で一番マトモな精神状態だと思います。ただその分のエネルギー、つまるところ園芸モチベに繋がってこないのです。他の趣味に興味が散逸してるのもあるでしょうがやはり冒頭で語ったように環境によるモチベが大きいのだと思います。

アクアは何でしょうね。たぶん立ち上げに失敗したのが悪いのでしょう。以前と同じようなシステムなのに苔が生えまくる。石灰藻は増えないし。蒸発が激しいからサンゴもうまくいかない。

せっかく海がきれいなところに越してきたのでもっと採集やらなにやらでまたきれいな海中世界作りたいんですけどね…。インスピレーション湧いてきそうですし。


総じて環境的なところによるものが多いと推察されます。

海水は海で貝類拾ってきて多めに入れるだけで解決しそうですが。塊根だけはどうにもならんですね。ここにいる間は維持に努めてまた別ジャンルの植物でもやろうかなって思ってます。ビカクとかネペンとか。ただあの類って引っ越しのときにほぼ枯れてしまったせいでモチベがこっちも最下層ぐらいなんですよね。ただまたこの環境で真剣にランとか山野草やる気にもならないしやるならその辺りかな~とは思ってます。


いずれにせよ時間が解決するまでモチベーションは回復しそうにないです。こうやってだらだら文章書くのは良い息抜きになるので気が向いたときにまたテキトーに駄文製造するつもりです。以上。

ぼちぼち

引っ越してからちゃんとギター練習するようになりました。今までしんどくてあんまり弾けなかったんですけどね。園芸もできませんしうちにいると本も読む気になりませんので消去法でギターになる。


Epiphone SG

最近掛川のハードオフで買ったSG。なにげにギター買うの4年ぶりぐらい。2万ちょい。確か08年製のコリア製。音は悪いです。もっさりしてる。あと音抜けを改善するためにトレブル上げるのでシングルよりの音作りになってしまいあまりキャラが変わらない。

当時手持ちがシングルコイルしかなかったのでどうしてもハムの音が欲しくて購入。今考えるともう少し出してジャパンビンテージらへんでも狙うべきだったと思う。

ただ普通に弾きやすいです。程々のテンション感とダブルカッタウェイのおかげでスルスル弾ける。このギター持つときは大抵ノリの良いロックのときなのでニュアンスやピッチもあんまきにしないで勢い任せに豪快に弾いてる。メタル(腱鞘炎が悪化するから弾くこと殆ど無いけど)もいけないことはないがやはり専用機があったほうが良いと思う。
>
暇魚(@himagyo)がシェアした投稿


yamaha sa-30

昨日買ってきたセミアコ。やっぱりハードオフ産(清水のハードオフ)仕事終わりに電車に飛び乗って閉店間際30分前に駆け込んで試奏して買ってきた。6万6000円。

セミアコだけどハウリング対策か穴が塞がれてる。あとセンターブロックがないからセミアコと言えるかどうか微妙。エピフォンのカジノみたいな。でもこれミニハムだしアーム付いてるのでやっぱり違います。よくわかりません。なんつーかグレッチと335混ぜたような見た目だなと思ってます。

およそ50年前に作られたモデル(らしい)です。私の母親と同い年ぐらいっすね。古いモデルですが演奏するには支障ないです。電装系のガリがひどいですがまあ接点復活剤かければなんとかなるでしょう。最悪交換すればよいですし。音はまあまあ良いです。初めて試奏したときは感動しましたね。いざ手元に置くとん?って感じですけどwまあ音が気に入ってるのは間違いないです。

ネットで検索したらほとんど情報を見かけませんでした。とりあえずジャズやブルース用のメイン機として当分使ってみたいと思います。いままでジャズ用にしていたジャズマスは弦張り直してオルタナやマスロック用にするつもり。

2代目

PXL_20220604_025805027
PXL_20220604_030040313
SUZUKI ジクサー150

昨日納車しました。先代のybr125のような古風なネイキッドから打って変わり近未来的なストリートファイターに。

色々あってバイクから離れていたんですがまた乗りたくなってしまい納車致しました。今度はこの子と一緒に各地の高山や高層湿原などなど。珍しい植物を求めて各地を回っていきたいと思います。

高層湿原で沼津ナンバーのジクサー見かけたらぜひ対戦よろしくお願いいたします。

2022パキポ

PXL_20220524_095940174
Pachypodium eburneum 
seeding 3 years old

どうも引っ越してから園芸モチベが落ちてます。もしかすると1年ぐらいこのままかもしれません。

PXL_20220523_135539356

植物は元気です。ただ日照時間が以前と比べて4時間ほど減っており生育も緩慢です。夏至に近づくに連れて日がさす時間帯も減っておりおそらくピーク時は6時間ほどになるでしょう。なので徒長しないように土が完全に乾いてから一日後に水をやっています。元々ゆっくり育つ植物ですし緩慢に育つこと自体は構わないんですが徒長しそうなのが本当に嫌です。徒長するようなら塊根はやめようかと思ってます。

PXL_20220523_135715052
PXL_20220523_135717365

バンデリなんとか。未だに名前覚えてない。日照が弱いと上に徒長するイメージだったんですがうちの個体は普通に育ってます。どちらかというと風が重要っぽいですね

PXL_20220523_135508379

エニグマチカムです。こちらも徒長せず。ゆっくりですが成長しています。

PXL_20220523_135558712

マカイエンセ。やはりゆっくり。一応表皮が割れてきました。



参考までに去年の今頃のデータです。

比較すると現時点ではそこまで差がついてないようです。おそらく今年の秋頃にはこの環境でどの程度遅れるかはっきりするでしょう。


実生もぼちぼちやってます。ただ発芽しないですね~……。どうも乾燥しやすいらしく種がすぐ乾いてダメになる。覆土すると今度はカビるし…。今までと同じやり方では駄目みたいです。あとウクライナの影響か知りませんが種子が高い。またグラキリス育てようかと思ったんですが種子すら買えやしない。困りました。そんなこんなで園芸モチベだだ下がり。なので今後しばらくは付かず離れずの精神でやっていこうかと思います。

ベランダビオの改築

FO0q8lxagAIYRL6
少しずつですがビオトープの改築進めてます。ちなみにこれは10日前のレイアウト。

PXL_20220403_081653532
現在。土を足して陸地を作り、土留代わりに流木と石を設置しました。濁ってて見えませんがヒツジグサとマツモ入れてあります。(本当にヒツジグサか怪しいのですがヒツジグサのインボイスで入手したのでヒツジグサと表記しています)

PXL_20220403_081629975

ちなみに前回のやり方だとどうにも日が当たらなかったのでレンガ買ってきて嵩上げしました。ぶん。日中は仕事なので日当たり確認できてないのでわかりませんが、おそらく前よりは日があたってると思います。

現在、ナガバオモダカとニューラージパールグラス、シラサギカヤツリを注文しており届き次第植栽する予定です。レイアウトは考え中。そこまで複雑な形にはならないとは思います。現段階の高層としては陸地にシラサギカヤツリをメインで植えてニューラージパールグラスを土留め部分に。ナガバオモダカはワンポイントで適当に土に刺そうかなとwぶっちゃけいらなかった気もしますが。まあ注文してしまったので無理にでも使います。


取り急ぎ今回はここまで。植栽したらまた更新します。では
プロフィール

暇魚

アクアリスト/園芸家
ギターを嗜むサメ

ブログバナー
ブログランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

FLAG counter
Flag Counter
記事検索